2023年12月7日
西村研究室:明日(12/8)、本学で開催されるInternational Symposium on Materials Informatics 2023 -Multidisciplinary approach to olefin polymerization catalysis-にて、M1の曽谷さんとポスドクのAnjali博士がそれぞれポスター発表を行います。#JAIST研究室
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2023/11/20-1.html 西村研究室
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2023/11/20-1.html 西村研究室
2023年12月1日
西村研究室:来春3月に開催される日本化学会 第104季年会(2024)に研究室より1件の発表申し込み(M1学生、初学会発表)を行いまいした。1月9日締切の予稿提出までにもう少しデータを揃えて論点を絞りたいところです。今月も頑張りましょう。#JAIST研究室
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/csj104th 西村研究室
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/csj104th 西村研究室

2023年11月16日
明日、「2023年度北陸地区講演会と研究発表会」が金沢大学で開催されます。西村研究室からは、M2のNguyen Huyen Namさんが参加しポスター発表を行います。#JAIST研究
4P078:Knoevenagel condensation over Mg/Al hydrotalcite modified with various surfactants
https://kinki.chemistry.or.jp/csjevent/tiku_hokuriku23.html 西村研究室
4P078:Knoevenagel condensation over Mg/Al hydrotalcite modified with various surfactants
https://kinki.chemistry.or.jp/csjevent/tiku_hokuriku23.html 西村研究室
2023年11月6日
西村研究室:JSPS外国人特別研究員のAnjali博士が中心となってまとめた成果がJournal of Catalysisに掲載されました。#JAIST論文
種々のCo-ポルフィリン錯体を固定化した触媒を精密合成し、その骨格構造とフルフラールの酸化活性の関連を明らかにしました。#JAIST研究
https://doi.org/10.1016/j.jcat.2023.115182 西村研究室
種々のCo-ポルフィリン錯体を固定化した触媒を精密合成し、その骨格構造とフルフラールの酸化活性の関連を明らかにしました。#JAIST研究
https://doi.org/10.1016/j.jcat.2023.115182 西村研究室
2023年10月29日
西村研究室:D1の凌 子健さんが石油学会大阪大会(第53回石油・石油化学討論会)のインターナショナルセッションにて口頭発表を行いました。#JAIST研究
https://twitter.com/JaistMs/status/1714204608569184436 西村研究室
https://twitter.com/JaistMs/status/1714204608569184436 西村研究室

2023年10月17日
西村研究室:10月26-27日の日程で行われる石油学会大阪大会(第53回石油・石油化学討論会)にて、D1の LINGさんが"Effect of La-modified alumina catalyst on intramolecular aldol condensation reaction of 2,5-hexanedione"のタイトルで口頭発表を行います。#JAIST研究
https://confit.atlas.jp/guide/event/jpi2023f/top 西村研究室
https://confit.atlas.jp/guide/event/jpi2023f/top 西村研究室

2023年10月10日
西村研:触媒学会 @catsj_public ナノ構造触媒研究会 2023 年度講演会(犬山)にて、「データ駆動型固体触媒開発:現状と期待」と題した話題提供を行いました。#JAIST研究
データ駆動型のアプローチを実践する上での難しさや今後の期待について、研究会の先生方と率直に議論を深めることが出来ました。 西村研究室
データ駆動型のアプローチを実践する上での難しさや今後の期待について、研究会の先生方と率直に議論を深めることが出来ました。 西村研究室
2023年9月15日
西村研:北海道大学で開催中の第132回触媒討論会に参加しています。昨日はHenyさんが発表を終え、今日はAnjaliさんの発表があります。#JAIST研究
構内に「人工雪誕生の地」の碑(常時低温研究室の跡地)を見つけました。加賀にある中谷宇吉郎 雪の科学館 @museum_of_snow との繋がりを感じました。 西村研究室
構内に「人工雪誕生の地」の碑(常時低温研究室の跡地)を見つけました。加賀にある中谷宇吉郎 雪の科学館 @museum_of_snow との繋がりを感じました。 西村研究室

2023年9月5日
西村研:熊大 大山先生、北大 高橋先生らとのCREST共同研究成果が石油学会誌(Jornal of the Japan Petroleum Institute)に公開されました。#JAIST論文
メタン部分酸化におけるCuゼオライトの酸化還元速度と触媒性能の関係についてin-situ XAFSにより検討しました。#JAIST研究
https://doi.org/10.1627/jpi.66.180 西村研究室
メタン部分酸化におけるCuゼオライトの酸化還元速度と触媒性能の関係についてin-situ XAFSにより検討しました。#JAIST研究
https://doi.org/10.1627/jpi.66.180 西村研究室

![]() | データを読み込み中.. |