ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
長尾研@nanoprotonics: 今年もどうぞよろしくお願いします。ゼミで研究室の一年間を振り返り、今年の方針を説明しました。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 楽しい忘年会でした。一年を振り返ると、多くの挑戦と学びがありましたが、何よりも素晴らしい仲間とともに歩めたことが一番の財産でした。来年も引き続き、一歩ずつ前進していきたいと思います。皆さま、良いお年をお迎えください!#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: タマサート大SIITとのdual degree学生のChiさんがSIIT側でFellowshipを獲得し、イタリアで3か月間共同研究することになりました。 おめでとうございます。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics:
中国人留学生主催の火鍋パーティーをしました。クリスマスケーキも美味しかったです。(青木)
#JAIST生活 #JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 諸々のお祝いで火鍋パーティをしました。 #JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics:
第73回高分子学会北陸支部研究発表会で青木助教が発表しました。
Liイオン電池用有機溶媒下におけるスルホン化ポリイミド薄膜の組織構造とリチウムイオン伝導度
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics:
先日、九州大の矢嶋先生にご訪問・ご講演いただきました。
ニューロモルフィックデバイスの基礎から最新の研究まで、非常に分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
(青木)#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 北陸日化(北陸地区講演会と研究発表会)でM1がポスター発表しました。実験、ポスター作成、練習と頑張りました。参加者からアドバイスをいただくことができ、ありがとうございました。打ち上げもしました。#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 2025/1にさくらサイエンスで受入れる教員・学生とオンラインで研究打ち合わせをしました。#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics:
スルホン化ポリイミドのアルキル鎖長の影響を評価した論文がACS Applied Polymer Materials誌のSupplementary Coverに採択されました。(青木)
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2024/11/28-1.html
#JAIST研究 #JAIST論文 長尾研究室