ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
長尾研@nanoprotonics: M1のFeng君が新規のスルホン化ポリイミドを合成できました。物性測定中です。学会で発表します。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 日本化学会 北陸地区講演会と研究発表会でM1のFeng君が発表します。
フッ素含有スルホン化ポリイミドの合成と物性
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 10/30に石川県成長戦略ファンドの採択企業の発表会がありました。地中熱×水素活用型ハイブリッド空調システムの 実用化による自社変革(幹事企業:株式会社成宏電機)に当研究室が連携体として参加しています。#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: マレーシアからの2名の特別研究学生の送別会をしました。学生から生演奏のプレゼントがありました。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 他大学の研究室と合同ゼミをしました。研究室からはM1の阿部君が代表で発表しました。お疲れさまでした。
#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: マレーシアから来ている2名のインターンシップ滞在がそろそろ終わりです。たくさん測定して解析しました。うまく行かないこともたくさんあり、ディスカッションもしました。論文の原稿を書きながら電池特性などの測定を続けています。
#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 他研究室志望ですが、#JAIST に合格したと連絡をいただきました。おめでとうございます。来年度お会いできるのを楽しみにしております。
#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: M1のLi君がプロトン蓄電池の発表を1か月後に控えており、関連研究の論文を毎日読み続けています。
#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 11/29の日本化学会近畿支部 北陸地区講演会と研究発表会で4名のM1が成果を発表します。インターンシップがある中、1か月半頑張ってくれました。#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: さくらサイエンスのフォローアップで、マレーシアから一か月間学生を受け入れています。歓迎会をしました。#JAIST研究室 長尾研究室