ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
長尾研@nanoprotonics: Chiさんがdual degreeでタイの大学に移動しました。お掃除お疲れさまでした。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: Chiさんの論文が出版されました。おめでとうございます。
http://dx.doi.org/10.1016/j.apsusc.2024.161025
#JAIST研究 #JAIST論文 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: マテリアルサイエンス分野のソフトボールで2年連続優勝(合同チーム)したそうです。おめでとうございます。#JAIST研究室 #JAISTイベント 長尾研究室
長尾研(@nanoprotonics): Dual degreeプログラムのChiさんの一時帰国で、壮行会をしました。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 第85回応用物理学会 秋季学術講演会の注目講演に選ばれました。@JSAPmeeting
講演題目:スルホン化ポリイミド薄膜の Li イオン電池用有機溶媒滴下による組織構造形成とリチウムイオン伝導度の向上
プレスリリースは下記からご覧ください。#JAIST研究
https://www.jsap.or.jp/pressrelease/pr20240912/lecture-08 長尾研究室
長尾研(@nanoprotonics):青木先生のサプライズ誕生日会を学生が企画。いつもありがとうございます。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研(@nanoprotonics):青木助教が液晶討論会で発表します。
スルホン化ポリイミド薄膜のLiイオン電池用有機溶媒滴下による秩序構造形成および人工カソード電解質界面としての応用
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研(@nanoprotonics):明治大 金子弘昌先生、安藤さんとの共同研究成果を化学工学会第55回秋季大会で発表します。
アルキルスルホン化ポリイミドのモノマー構造から物性を予測する機械学習モデルの構築
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研(@nanoprotonics):研究室旅行に行ってきました。M2の山口君とM1の山本君が宿を探してくれました。以前1泊したのはいつだったか調べたら2019年でした。準備お疲れさまでした。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研(@nanoprotonics):東尋坊に行きました。#JAIST研究室 長尾研究室