ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
高村(由)研:高村が参画する学術変革領域2.5次元物質科学 @TwoPointFive_D の領域代表と計画研究の先生方がサイトビジットで #JAIST を訪問されました。写真は #STM 装置の前で先生方にどんな観察が可能か説明するフロランス講師。大島研、水田研の皆様、#TEM 観察や研究紹介ありがとうございました。 高村(由)研究室
高村(由)研:高村が参画する学術変革領域研究(A)2.5次元物質科学 @TwoPointFive_D の先生方によるレビュー論文がSTAM誌 @STAM_Journal に掲載され、Editor's Choiceに選ばれました。2.5次元物質って何?と思った方は #OpenAccess ですので、ぜひ!
https://doi.org/10.1080/14686996.2022.2062576
https://twitter.com/STAM_Journal/status/1523602792111538177?s=20&t=xm35MbzEzIW5yV7OpOkb_w 高村(由)研究室
高村(由)研: 米国エネルギー省ブルックヘヴン国立研究所のナノ科学共用施設主催ユーザーズミーティング内でワークショップ #2Dmaterials and beyond を企画しました。5/25と26の二日間です。登録すれば、無料かつオンラインで参加できますので、この機会にぜひ。時差にご注意!
https://twitter.com/BrookhavenLab/status/1521936959161184257?s=20&t=x5ElIi7V_fvsfaP0b_4Xaw 高村(由)研究室
高村(由)研:#KEK Photon Factory News 2021年 11月号に科研費基盤(A)でサポートされている新奇二次元フラットバンドマテリアルの放射光実験施設を使用した構造・電子状態解析研究の日本語解説記事が掲載されました。表紙も飾ってます。電子版(↓)はどなたでも読めます。
https://www2.kek.jp/imss/pf/pfnews/39_3/saikin3.pdf 高村(由)研究室
季節外れですが、高村(由)教授が2月に開催された @TwoPointFive_D 共催のJSPS日中韓フォーサイト事業WSで講演した際のタイトルスライド。その日のMSIV棟からの眺めです。講演を聞いてくださったIV棟OBの先生から、なつかしー、とのお言葉をいただきました。#JAIST研究室
http://a3-2dmaterials.jp/index.html 高村(由)研究室
高村(由)研: 米国 @BrookhavenLab の #NSLSII & #CFNatBrookhaven Joint Users' Meeting 内でWorkshop7: #2Dmaterials and Beyondを企画。5/25と26の二日間、日本時間で9PMから1AM開催。日本側講演者は @TwoPointFive_D の先生5人。登録すれば誰でも無料で聴講できます!
https://www.bnl.gov/nslscfnum/ 高村(由)研究室
おはようございます。
研究補助員の番場さん撮影の学内の花たち。昨日は #白木蓮 が満開でした。#桜 はもう少しすると見頃に。待ち遠しいですね。#JAIST散策 高村(由)研究室
高村(由)研:3/24の学位記授与式では、山口さんと横尾さんに修士号(紺の学位記)が、新田さんに博士号(緑の学位記)が授与されました。新田さんは、さらに優秀修了者として表彰されました。皆さんのこれからのさらなるご活躍をお祈りしております! #JAIST研究室 #JAIST生活
http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/yukikoyt/groupHP/Home.html 高村(由)研究室
高村(由)研:高村が参加している学術変革領域研究(A)2.5次元物質科学 @TwoPointFive_D のニュースレター第1号がでました。領域代表の九州大学吾郷浩樹教授が熱く語ってます。2.5次元物質って何?と思った方はぜひご一読を! #JAIST研究
https://25d-materials.jp/newsletter/
https://twitter.com/TwoPointFive_D/status/1503615788091330562?s=20&t=EmA29Z8Fd-a5MJp_xbc-8w 高村(由)研究室
高村(由)研:今日明日と、高村が参加している科研費学術変革領域(A)2.5次元物質科学(@TwoPointFive_D)の第二回(オンライン)領域会議です。前回の第一回会議は領域代表の先生がいらっしゃる九州大学で対面で開催され、こんな感じ(?)でした。#JAIST研究
https://twitter.com/TwoPointFive_D/status/1499270521338630147?s=20&t=u4O8sylDVHJ40ZE7jlSKvQ 高村(由)研究室