2月21日
【JST NEXUSでマレーシアUMPSAのTop managementを表敬訪問】研究担当副学長やシニアディレクターをNEXUSメンバーで表敬訪問しました。#北陸先端大 #JAISTイベント
2月21日
【マレーシアUMPSAの機械系を訪問】JST NEXUSプログラムで車に関わる研究設備を見学させてもらいました。車載電池、自動運転技術、それらの教育について紹介していただきました。ありがとうございました。#北陸先端大 #JAISTイベント
2月20日
【マレーシアUMPSAでJST NEXUSプログラムを実施】約50名のUMPSA関係者とこれまでの #JAIST との交流記録を振り返りながら、採択されたNEXUSプログラムの概要と期待する成果について共有しました。#JAIST研究 #北陸先端大 #JAISTイベント
2月19日
【JST NEXUSでマレーシアUMPSAで学生ミニシンポジウムを開催】NEXUSに関わる双方の学生計8名が学生ミニシンポジウムで発表しました。講演後に本学の研究に興味を持ってくれた方々がたくさん来てくださりました。国際共同研究の芽がたくさん生まれました。#JAIST研究 #北陸先端大 #JAISTイベント

2月19日
【JST NEXUSで初めてのマレーシア訪問】今回日本から7名がUMPSAを訪問しました。うち5名は初マレーシアです。食事を通して交流中の写真です。#JAIST #北陸先端大 #JAISTイベント

2月19日
【JST NEXUSでマレーシアUMPSAを訪問 初日】NEXUSのメンバーで集まって記念撮影です。翌日は相互の学生によるミニシンポジウムを企画しました。結果は後ほどレポートします。#JAIST研究 #JAISTイベント

2月19日
【JST NEXUSでマレーシアUMPSAを訪問その3】NEXUSは若手教員やポスドク、学生が参加でき、組織的に国際共同研究をサポートできるプログラムです。早速現地で、学生同士が研究の話をしていました。#JAIST研究 #北陸先端大 #JAISTイベント

2月18日
【JST NEXUSでマレーシアUMPSAを訪問その2】訪問初日はwelcome ceremonyがありました。NEXUSプログラムに関わる教員・学生は23名で、多くの方が初めて対面でお会いしたことになります。まずは #JAIST への行き方について廣瀬講師と青木助教が説明してくれました。#JAIST研究 #北陸先端大 #JAISTイベント

2月17日
【JST NEXUSでマレーシアへ出発】教員・学生7名で渡航。水質浄化、マイクロプラスチック、CO₂活用、次世代蓄電池などを研究。#さくらサイエンス の連携機関と議論を深め、国際共著論文の増加を目指します。成田空港から出発。#JAIST研究 #JAISTイベント

![]() | データを読み込み中.. |