ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
大学見本市2024~イノベーション・ジャパンにおいて、栗澤研究室が開発した緑茶カテキン・ナノ粒子DDSプラットフォーム技術を出展しました。製薬会社や官公庁、投資家の皆様と多くのインタラクションでき、有意義な機会でした。スタートアップへの関心も高まっており、ホットなイベントでした。#JAISTイベント
https://x.com/jaistbot/status/1831848548826280330 栗澤研究室
「第1回 カーボンニュートラル研究センター 2024年度講演会」の開催 (9/20, 3-5 pm #JAIST 金沢駅前オフィス)
森川明彦 先生 (元JSR株式会社、現三重大学研究員)
・エラストマーの構造と物性
柳瀬広美 先生 (可塑剤工業会 技術部長)
・可塑剤をめぐる国内外の動き ―市場、規制、安全性、そして環境―
#JAISTイベント 山口(政)研究室
第13回研究科セミナー (物質化学フロンティア研究領域)
日時:令和6年9月4日(水) 15:30~16:30
講師:京都大学 大学院生命科学研究科 特定研究員 延山 知弘 氏
題目:黄金の蝶々型ナノ粒子によるタンパク質液液相分離の制御
使用言語:日本語
ぜひご参加下さい。#JAISTイベント #JAIST研究 都研究室
第12回研究科セミナー (ナノマテリアル・デバイス研究領域)
日時:令和6年9月2日(月) 15:30~17:00
講師:
Professor, Jana Vejpravova, Charles University (CU)
Vice-Director, Martin Kalbac, J. Heyrovský Institute of Physical Chemistry
ぜひご参加下さい。#JAISTイベント #JAIST研究 高村(由)研究室
第12回研究科セミナー (ナノマテリアル・デバイス研究領域)
日時:令和6年9月2日(月) 15:30~17:00
題目:Science of van der Waals Materials in Czech Republic - Landscape for Collaboration and Academic Exchange
使用言語:英語
ぜひご参加下さい。#JAISTイベント #JAIST研究 高村(由)研究室
第11回研究科セミナー (ナノマテリアル・デバイス研究領域)
日時:令和6年8月28日(水) 15:30~17:00
講師:東北大学 金属材料研究所 助教 池田 陽一 氏
題目:高・中エントロピー合金中に短距離秩序は実在するのか?
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
#JAISTイベント #JAIST研究 大島研究室
JAIST変人ラジオ 開設 #JAIST研究 #JAISTイベント
越前屋俵太氏をナビゲーターにお迎えし、正式名称がなんだか妙に長い「北陸先端科学 技術大学院大学 #JAIST」で研究する
“変人”(※時代を変えていく人)
たちの研究や素の人柄などに触れる、たいへん真面目でライトでアカデミックなラジオ番組です。
https://www.jaist.ac.jp/about/radio/ 西村研究室 上田研究室 栗澤研究室 松村研究室 都研究室
第9回研究科セミナー (物質化学フロンティア研究領域)
日時:令和6年8月28日(水) 15:00~16:00
講師:東京工業大学 生命理工学院 助教 西田 慶 氏
題目:バイオ界面に立脚した高分子バイオマテリアルの創成
使用言語:日本語
多数の皆様の参加をお待ちしております。
#JAISTイベント #JAIST研究 都研究室
第10回研究科セミナー (物質化学フロンティア研究領域)
令和6年8月26日(月) 13:00~15:00
「韓国交通大学校における近年のマテリアルサイエンス分野の研究活動と共同研究への展望」と題して、韓国交通大学校の4名の先生方にご講演をお願いしました。せひご参加下さい。#JAISTイベント #JAIST研究
第8回研究科セミナー (ナノマテリアル・デバイス研究領域)
日時:令和6年8月27日(火) 15:30~17:30
講師:東北大学金属材料研究所 助教 青柳 健大 氏
題目:金属積層造形のプロセスインフォマティクスとそれを用いた材料開発
多くの皆様の参加をお待ちしております。
#JAISTイベント #JAIST研究