施設管理課環境保全係

JAIST北陸先端科学技術大学院大学
入構・駐車場の利用について

お知らせ

申請時に必要なものについて

目次

申請前に用意するもの


 有料駐車場利用申請時には「1.用意するものリスト」を参考に次のものを用意して、始めに施設管理課環境保全係にお越しください。ほかの窓口に直接行っても手続きはできません。手続きには申請者本人が来てください。

用意するもの

  1. 用意するものリスト
  2. (a)大学構内駐車場利用申請書
    あるいは
    (b)市営JAISTパーキング利用申請書
  3. パスカード(継続で使用する場合)
    あるいは
    パスカード利用申請書と発行手数料(新規及び再発行を希望する場合)
  4. 駐車料金
  5. 申請者の身分証明証
  6. 学生及び新規申込の教職員は、更に以下の書類が必要です。
    確認した後は返却します。

  7. 申請者の運転免許証
  8. 申請車両の自動車検査証(車検証)
  9. 保険会社が発行した、申請者と申請車両に対して有効な任意保険に加入したことが確認できる書類等
    ※自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)のことではありません

用意するものの詳細


1.用意するものリスト

 用意するものをリストにしたものです。自分が該当する欄の「〇」がついているものが必要となります。各自必要なものを全て準備した上で窓口にて手続してください。様式は下記からダウンロードしてください。

駐車場の種類 用意するものリスト
(a)大学構内駐車場 PDF
(b)市営JAISTパーキング

2.(a)大学構内駐車場利用申請書
  あるいは
  (b)市営JAISTパーキング利用申請書

 駐車場利用申請に必要な事項を記入する申請書です。(a)大学構内駐車場と(b)市営JAISTパーキングのどちらかを選択し、指定の様式を下記からダウンロードして、必要事項を記入してください。

 施設管理課環境保全係で必要書類確認が済んで受理印が押されたものでないと、その後の手続きができませんのでご注意ください。

駐車場の種類 駐車場利用申請
(a)大学構内駐車場 PDFExcel
(b)市営JAISTパーキング PDFExcel

3.パスカード(継続で使用する場合)
  あるいは
  パスカード利用申請書(新規及び再発行を希望する場合

 駐車場に入場するためにはパスカードが必要です。すでにパスカードをお持ちの方は確認のために提示してください。

 パスカードをお持ちでない方は、指定の様式を下記からダウンロードして、必要事項を記入してください。必要事項が記入されたパスカード利用申請書と発行手数料を下記担当窓口に持参してパスカード発行を受けてください。パスカード発行手数料は1枚につき1000円です。

駐車場の種類 パスカード発行申請
(a)大学構内駐車場 PDFExcel
(b)市営JAISTパーキング

4.駐車料金

 有料駐車場利用のために、所定の駐車料金を現金一括でお支払いください。 利用開始日が年度、あるいは月の途中のどの日であっても1年度分、あるいは1ヶ月単位分の料金が必要です。 納金された料金は返却されないので注意してください。

 随時受付の場合、支払い窓口は本学施設管理課ではありません。下記担当窓口を参照してください。

種  類 駐車料金
(a)大学構内駐車場 7,000円/年
(b)市営JAISTパーキング 10,450円/年 (一般向け 20,900円/年)
1,045円/月 (一般向け 2,090円/月)

※駐車料金とパスカード発行手数料納金担当窓口

申請の種類 担当窓口
パスカード発行 本学本部棟3F 会計課経理係(内線1095)
(a)大学構内駐車場
(b)市営JAIST
パーキング
能美市役所2F 総務部管財課(0761−58−2205)

5.申請者の身分証明証

 身分確認のため、申請者が本学構成員であることを示す学生証、職員証等を提示してください。身分証明証発行前等の場合、本学構成員であることを示す書類(採用関係の書類等)でも受け付けます。

 学生寄宿舎に同居する学生の家族が申請者の場合は、申請者の住所が確認できる書類(在留カード等)を提示してください。

 本学構成員であることが確認できない場合、利用できるのは(b)市営JAISTパーキングのみであり、その際の駐車料金は能美市条例により一般向け料金となります。

 特例として「女性」区分を申請する場合、本人・家族が妊娠している場合は、母子健康手帳、家族に未就学児がいる場合は未就学児の生年月日が確認できる身分証明証など、特例対象であることを確認できる公的書類が必要です。

学生及び新規申込の教職員は、更に以下の3つの書類が必要です。

6.申請者の運転免許証

 有効な申請者の運転免許証を提示してください。認められる運転免許証は次の3種類です。こちらの警察庁ウェブサイトを参考にしてください。

  1. 日本の運転免許証
  2. 道路交通に関する条約 (ジュネーヴ交通条約)の定める国際運転免許証
  3. 道路交通法の定める国と地域(スイス、ドイツ、フランス、ベルギー、モナコ、台湾)の運転免許証と所定の機関で発行された日本語訳文書


 U、Vの場合、有効期間は、元々の免許証記載の期間内かつ、持ち主の日本入国から1年間となります。

7.申請車両の自動車検査証(車検証)

 有効な申請車両の自動車検査証(車検証)を提示してください。

 2.の申請書に記入された車両番号と車検証の車両番号が同一でないと受け付けません。  申請者と車検証の使用者名は原則同一とし、同一でなくても家族の名である場合は受け付けます。車検証の所有者名が申請者と同一である必要はありません。

8.保険会社が発行した、申請者と申請車両に対して有効な任意保険に加入したことが確認できる書類等

 保険会社が発行した、申請者と申請車両に対して有効な任意保険に加入したことが確認できる書類を提示してください。保険会社のウェブサイトにおけるマイページなどの印刷物やスマートフォンなどの画面でも受け付けます。

 2.の申請書に記入された車両番号と被保険自動車の車両番号が同一でないと受け付けません。  申請者が被保険者の範囲に入っていないと受け付けません。申請者と保険契約者が同一である必要はありません。

 強制加入の自賠責保険のことではないことに注意してください。参考