【重要なお知らせ】
・【学生・教職員の皆様へ】学長メッセージ 新型コロナウイルス感染症対策について(令和5年3月14日更新)
・東京サテライトの利用制限の変更について(令和5年3月13日更新)
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する本学の対応(令和5年3月9日更新)
・新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年度学位記授与式を挙行
学生の磯山さんが日本音響学会2022年秋季研究発表会において学生優秀発表賞を受賞
社会人向けのリカレント教育に地域で活躍する人材が登壇 ~新聞社のもつ人的ネットワークを教育プログラムへ反映~
JAIST-能美市連携日本語講座閉講式を挙行 -支援学生へ感謝状を贈呈-
令和4年度第1回全学FDを開催
令和4年度JAIST近況報告会及び同窓会総会を開催
令和4年度学位記授与式
【学生・教職員の皆様へ】学長メッセージ 新型コロナウイルス感染症対策について(令和5年3月14日更新)
東京サテライトの利用制限の変更について(令和5年3月13日更新)
第2回北陸未来共創フォーラムシンポジウム 北陸から、未来を、共に創る
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する本学の対応(令和5年3月9日更新)
令和4年度地域連携事業 宮竹小学校の児童が来学-附属図書館・JAISTギャラリー見学&理科特別授業-
駐日インド大使が表敬訪問
次世代デジタル社会基盤研究領域の宮地教授が情報処理学会 情報規格調査会において国際規格開発賞を受賞
コンピューティング科学研究領域のRACHARAK講師がタイ国立研究評議会の「National Research Awards 2023」において学位論文賞を受賞
学生の龍岡さんが第24回日本糖質学会ポスター賞及び2022年度糖鎖科学中部拠点奨励賞を受賞
学生の柿﨑さんが第30回日本ポリイミド・芳香族系高分子会議にて優秀ポスター賞を受賞
中野客員研究員、人間情報学研究領域の岡田准教授らが国際会議ICMI 2022においてBest Paper Award-Runner Upを受賞
学生の谷口さんが国際会議KICSS 2022においてKunifuji Awardを受賞
学生のPHANさんらが国際会議KICSS 2022においてKunifuji Awardを受賞
学生の山本さんが国際会議KICSS 2022においてOutstanding Student Paper Awardを受賞
デジタル化支援センターのPHAM特任助教が国際会議GCCE 2022においてOutstanding Prizeを受賞
触媒インフォマティクスにおけるデータ問題とは(コメンタリー)
動的核偏極磁気共鳴法による炭素材料表面の微細構造の解析に世界で初めて成功 -次世代の炭素材料の開発と利用促進に貢献-
健康的なまちづくりをメタバースで支援:疾患予防に寄与する都市環境の具現化に向けて期待されるメタバースの可能性
ハイエントロピー合金中の「隠れた規則構造」をスーパーコンピュータを用いたシミュレーションによって発見
リチウムイオン2次電池の急速充放電を促すリチウムボレート型のバイオマス由来バインダーを開発
睡眠の質改善に向けた身体活動の重要性を解明 -日本人中年女性の良質な睡眠のためのライフスタイルを実証-
抗ガン高分子の分子設計指針に新たな光 ~カチオン性と疎水性の相乗効果で高い細胞障害性が発現~
分子自己集合の常識が覆る!? 自己集合で低対称な分子集合体を形成できることを発見
炭素1原子層厚のグラフェン膜を使った超低電圧・急峻動作のナノ電子機械スイッチ開発に成功 - 究極の低消費電力エレクトロニクスや集積センサシステム実現に期待 -
大学院進学説明会(オンライン開催:先端科学技術専攻・融合科学共同専攻/石川キャンパス入学希望者対象)
国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学 〒923-1292 石川県能美市旭台1-1 (代表)0761-51-1111