ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
谷池研ならではの光景:大規模な酸化物合成。アイスクリームみたい。
#JAIST研究 #JAIST研究室 谷池研究室
マテⅢ棟6Fからの #夕焼け。沁みる。#JAIST生活 #JAIST散策 谷池研究室
谷池研究室:アメリカの研究所にサブテーマ留学中の柳山君から頂いた写真。ビールに合いそうなTHEハンバーガー。#JAIST研究室 谷池研究室
谷池研ならではの光景:張先生が発案した大規模な光触媒試験、光触媒アッセイ
#JAIST研究 #JAIST研究室 谷池研究室
谷池研究室:データから触媒研究の“系譜”が見える!文献データから触媒開発の流れを可視化する「触媒系統樹」を開発しました。#JAIST研究
データ科学に不慣れでも使いやすく、他分野にも展開可能です。#JAIST機器 谷池研究室
本日は出張にて小松駅へ。良い眺めを小松駅新幹線ホームより。谷池 谷池研究室
谷池研究室でのグループミーティング風景です。#JAIST研究室
研究分野ごとに分かれてのミーティングを約3週間に1回実施しています。研究の進捗状況報告や今後の方向性をディスカッションしています。#JAIST研究 谷池研究室
谷池研究室:共創インテリジェンス研究領域のダム教授、北海道大学の髙橋啓介教授と共同で開発した、既存知識の活用・未知領域の探索・予期せぬ発見をバランスよく取り入れた革新的なデータ駆動型触媒探索アルゴリズムの研究成果が「ACS Catalysis」のオンライン版に掲載されました。#JAIST研究 #JAIST論文
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acscatal.5c00100 谷池研究室
谷池研究室: Dr. Cho's article “Identifying Rate-Limiting Steps in Photocatalysis: A Temperature- and Light Intensity-Dependent Diagnostic of Charge Supply vs. Charge Transfer” has been published in Journal of Materials Chemistry A. #JAIST研究 #JAIST論文
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2025/05/12-1.html 谷池研究室
谷池研究室:我々の研究グループが、ナポリ大学(イタリア)とKAUST(サウジアラビア)と共同で行った研究の成果がACS Catalysis ( https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acscatal.4c07916 )に掲載されました。#JAIST研究 #JAIST論文 谷池研究室