2月5日
赤堀研究室:先日、さくらサイエンス(@ssp_kouhou)でUKMの学生さんを1名受け入れ、持ち込み試料のXPSとSEM-EDSを行い、報告会で発表していただきました。発表資料のインパクトがすごかったので、どうやって作ったのか聞いたら、Canvaで作成したそうです。#JAIST研究 赤堀研究室
1月23日
1/9-16の日程で、マレーシア3大学(Universiti Kebangsaan Malaysia UKM、Universiti Teknikal Malaysia Melaka, UTeM、Universiti Putra Malaysia、UPM)とさくらサイエンスプログラムを実施しました。Ambri先生とAsyadi先生は #JAIST の修了生です。先ずは、歓迎ミーティングと自己紹介から(Day2)! #JAISTイベント 安研究室 赤堀研究室 高村(由)研究室 高村(禅)研究室 長尾研究室 村田研究室
2024年12月18日
赤堀研究室:セミコンジャパンにてブースを初出展しました。USB顕微鏡やテスターを置いて、デバイス観察やホール効果を実演した他、入学案内やジャイレオングッズを配布しました。色々な方にブースに足を運んでいただき、感謝です。来年も出展したいと思います。#JAIST研究 #JAISTイベント 赤堀研究室
2024年11月27日
赤堀研究室:D1のPhamさんと赤堀准教授がベトナム国家大学ホーチミン理科大学で行われたICAMM2024に出席しました。ブース出展もして #JAIST の宣伝もしてきました。#JAIST研究 赤堀研究室
2024年10月15日
赤堀研究室:第43回電子材料シンポジウム(EMS)に参加してきました。本研究室の小松さんが今回より新設されたEMS学生奨励賞を受賞しました!#JAIST研究
https://ems.jpn.org/ 赤堀研究室
https://ems.jpn.org/ 赤堀研究室
2024年10月1日
赤堀研究室:9/16-20に応用物理学会秋季学術講演会@新潟へ行ってきました。15.3(III-V族エピタキシャル結晶・エピタキシーの基礎)で小松さんが発表、赤堀准教授が座長をしました。#JAIST研究
https://www.jaist-akabori-lab.com/research/ 赤堀研究室
https://www.jaist-akabori-lab.com/research/ 赤堀研究室
2024年7月4日
赤堀研究室:先月、福井大学で行われた応用物理学会北陸・信越支部の第7回有機・無機エレクトロニクスシンポジウムにて、博士後期課程1年の小松颯さんが発表奨励賞を受賞しました。InAsナノワイヤの動径方向の成長を制御して、InAsナノシートができないか研究しています。#JAIST研究 赤堀研究室
2024年1月31日
ナノセンターの赤堀です。台湾・新竹市の国立陽明交通大学で行われたFMS2024という国際会議に出てきました。先端材料評価技術、環境・エネルギー材料、材料計算科学等について聴講することができました。エクスカーションで故宮博物院や九份にも行きました。#JAIST研究 赤堀研究室
2023年12月22日
赤堀研究室:10月から研究室に加わったJannatulさんに基板結晶のへき開の練習をしてもらいました。この基板結晶の場合、立方晶(001)面が基板面で、{110}面がへき開面として表れやすいので、矩形にへき開することができます。上手くできたようです。#JAIST研究 #JAIST研究室 赤堀研究室
![]() | データを読み込み中.. |


