6月30日
赤堀研究室:先日福井で行われたEM-NANO2025でD2の小松さんがStudent Awardを受賞しました!#JAIST研究
https://em-nano2025.jp/award/ 赤堀研究室
https://em-nano2025.jp/award/ 赤堀研究室

6月24日
大島研究室 (@towardnanoworld): EM-NANO2025(福井県県民ホール、6月11日-14日)にて、D3のXU, YuanzheさんとXIONG, Weiさんが Student Awardを受賞しました。研究室でダブル受賞とは、驚きました。おめでとうございます。#JAIST研究 大島研究室

5月2日
大島研究室 (@towardnanoworld):
中嶋まいさんの研究が2025年度 笹川科学研究助成に採択されました。
「二次元材料を用いた横型pn接合計測に向けたSTEM-EBIC測定法の確立」
採択率約20%という中で、高い評価が得られたと思います。
おめでとうございます!
#JAIST研究 #JAIST研究室 #JAIST生活 大島研究室
中嶋まいさんの研究が2025年度 笹川科学研究助成に採択されました。
「二次元材料を用いた横型pn接合計測に向けたSTEM-EBIC測定法の確立」
採択率約20%という中で、高い評価が得られたと思います。
おめでとうございます!
#JAIST研究 #JAIST研究室 #JAIST生活 大島研究室

2月26日
池研究室:2月17日-19日,済州島で開催された2025 KAU-JAIST JOINT SYMPOSIUMにて,博士後期課程の李方正君の発表が,OUTSTANDING AWARDを受賞しました.おめでとうございます.#JAIST研究 池研究室

1月24日
ナノマテリアル・デバイス研究領域の村田英幸教授が応用物理学会第14回(2024年度)北陸・信越支部貢献賞を受賞しました。#JAIST研究
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/award/2025/01/23-2.html
https://annex.jsap.or.jp/hokushin/annualmeeting.html 村田研究室
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/award/2025/01/23-2.html
https://annex.jsap.or.jp/hokushin/annualmeeting.html 村田研究室
1月16日
大島研究室 (@towardnanoworld): おめでとうございます!中嶋まいさん、日本顕微鏡学会第67回シンポジウムにて学生優秀ポスター賞を受賞。超小型スイッチングデバイスへの応用が期待されているGaSe(セレン化ガリウム)について電子照射効果の影響を調べた研究成果を報告しました。#JAIST研究 大島研究室

2024年12月24日
都研究室: 国際シンポジウムeMEDX-24にて、Yun Qi君 (D3)が栄えある『Kazunari Akiyoshi Award』、Nina Sangさん (D2)と宮原 弥夏子さん (D1)が『Best Poster Award』を受賞されました!おめでとうございます!!#JAIST研究室 都研究室
2024年12月23日
12月7日(土)に開催された応用物理学会 北陸・信越支部 学術講演会にて、村田先生に応用物理学会北陸・信越支部 支部貢献賞が授与されました。おめでとうございます。#JAIST研究
https://annex.jsap.or.jp/hokushin/annualmeeting.html 村田研究室
https://annex.jsap.or.jp/hokushin/annualmeeting.html 村田研究室
2024年12月7日
Ho研究室 (@lab_ho)の博士後期課程・友水豪志さんが、研究成果や技術を基に新産業を創出するための支援プログラム「石川テックプランター2024」で「リアルテックファンド賞」を受賞しました。#JAIST研究
技術シーズ名:視覚触覚センサを応用したTactile Bed の開発
https://techplanter.com/2024/12/02/ishikawa2024-grandprix/ Ho研究室
技術シーズ名:視覚触覚センサを応用したTactile Bed の開発
https://techplanter.com/2024/12/02/ishikawa2024-grandprix/ Ho研究室

![]() | データを読み込み中.. |