ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
長尾研@nanoprotonics (青木);
超分子と環状錯体の国際学会 ISMSC2025(@ISMSC2025)にてポスター発表しました。
多くの方とディスカッションでき、アイデアも得られました。
ありがとうございました。#ISMSC2025 #JAIST研究 長尾研究室
バイオイメージングにおいて世界的に著名な研究者であるハーバード大学のCHOI Hak Soo教授をお迎えし、先端医療に関するセミナーを開催します。#JAIST研究 #JAISTイベント
令和7年 6月 3日(木)10:30–12:00
JAISTイノベーションプラザ2F
演題:Bioengineering and Nanomedicine Program for Cancer Theranostics 栗澤研究室 松村研究室 都研究室
谷池研究室:共創インテリジェンス研究領域のダム教授、北海道大学の髙橋啓介教授と共同で開発した、既存知識の活用・未知領域の探索・予期せぬ発見をバランスよく取り入れた革新的なデータ駆動型触媒探索アルゴリズムの研究成果が「ACS Catalysis」のオンライン版に掲載されました。#JAIST研究 #JAIST論文
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acscatal.5c00100 谷池研究室
<令和7年10月入学><令和8年4月入学> #北陸先端大
博士前期課程の入学者選抜試験(一般選抜)の出願受付を開始しました。#JAISTへ進学
出願期間:令和7年5月28日(水)~6月10日(火)
https://www.jaist.ac.jp/admissions/outline/schedule.html

【オンサイト・スペシャルウィークス】も引き続き受付中です!
https://x.com/JaistMs/status/1910619097085448694
長尾研@nanoprotonics(青木):
先日、今月でお別れとなるAthchayaさんと学生さんたちと一緒に、大学から車でほど近くの飲茶のお店に行きました。#JAISTさんぽ
研究や日常のことについて話ができ、プレゼントも喜んでもらえました。#JAIST研究室 長尾研究室
高村(由)研:研究補助員の番場さんが本日 #日暈 #halo を目撃したそうです。皆様はご覧になれましたでしょうか? #JAISTさんぽ #JAIST散策 #JAIST生活 高村(由)研究室
新奇顕微CD(円二色性)計測法ー"ナノキラル光科学”研究を進めている 成島哲也先生 に、【5/28開催】第3回研究科セミナー(ナノマテリアル・デバイス研究領域)/ Nanomaterials and Devices Research Area Seminarにてご講演頂きます。Don't miss it! (リモート接続有)
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2025/05/26-1.html 安研究室
(山口政之研)産学共著論文が ACS Applied Polymer Materials 誌に掲載されました。ディスプレイに利用される位相差フィルムの高性能化に関して新しい技術を提案しています。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1021/acsapm5c01060 山口(政)研究室
第3回研究科セミナーの開催(ナノマテリアル・デバイス研究領域)
令和7年5月28日(水) 15:30~16:30
円偏光イメージングによる磁気・カイラル構造分析とその展望
文部科学省 初等中等教育局教科書調査官(物理) 成島哲也 氏
多数の皆様のご参加をお待ちしております。#JAIST研究 #JAISTイベント
https://x.com/jaistbot/status/1926892315202748483
長尾研@nanoprotonics:山本君が京都での国際会議ISMSC2025に参加中です。
Cation Dependence on Ion Conductivity and Organized Structure
in Aromatic Sulfonated Polyimides (P2B-64)
見かけたらお声がけお願いします。よろしくお願いします。
#JAIST研究 #ISMSC2025 長尾研究室