4月18日
[平塚研究室] 日本薬学会の機関誌ファルマシアの今月号で「分子ロボティクス」が特集されています。#JAIST研究
その中で「スライム型分子ロボット」というミニ特集・最前線を東京科学大学の浜田省吾先生と執筆しました。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/faruawpsj/61/4/_contents/-char/ja 平塚研究室
その中で「スライム型分子ロボット」というミニ特集・最前線を東京科学大学の浜田省吾先生と執筆しました。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/faruawpsj/61/4/_contents/-char/ja 平塚研究室
3月29日
長尾研@nanoprotonics: 化学会の打ち上げと信州大と #JAIST の共同研究の論文が出たお祝いをしました。みんなよく頑張りました。お疲れ様です。ありがとうございました。#JAIST研究 #JAIST研究室
http://dx.doi.org/10.1021/acs.macromol.4c02607 長尾研究室
http://dx.doi.org/10.1021/acs.macromol.4c02607 長尾研究室

3月28日
長尾研@nanoprotonics: 化学会でM1学生が発表しました。
耐水性アルキルスルホン化ポリイミドの分子量による組織構造とプロトン伝導性への影響
阿部雄介, 本保徹也, 青木健太郎, 是津信行, 長尾祐樹
#JAIST研究 長尾研究室
耐水性アルキルスルホン化ポリイミドの分子量による組織構造とプロトン伝導性への影響
阿部雄介, 本保徹也, 青木健太郎, 是津信行, 長尾祐樹
#JAIST研究 長尾研究室
3月28日
長尾研@nanoprotonics: 化学会でM1学生が発表しました。
新規ナトリウム型スルホン化ポリイミドの合成および組織構造とイオン伝導度のカチオン依存性
山本 有真, 青木健太郎, 是津信行, 長尾祐樹
#JAIST研究 長尾研究室
新規ナトリウム型スルホン化ポリイミドの合成および組織構造とイオン伝導度のカチオン依存性
山本 有真, 青木健太郎, 是津信行, 長尾祐樹
#JAIST研究 長尾研究室
3月27日
長尾研@nanoprotonics: 化学会でリオトロピック液晶のモデル化について、信大との共同研究成果(Macromolecules, ACS)を発表します。
Unraveling proton conductivity mechanism of alkyl sulfonated polyimides by molecular dynamics using neural network potential presented
#JAIST研究 長尾研究室
Unraveling proton conductivity mechanism of alkyl sulfonated polyimides by molecular dynamics using neural network potential presented
#JAIST研究 長尾研究室
3月27日
長尾研@nanoprotonics: 化学会でM1学生が発表しました。
フッ素含有ジフタル酸無水物を用いた新規スルホン化ポリイミドのイオン伝導度と組織構造
馮昊天, 青木健太郎, 是津信行, 長尾祐樹
#JAIST研究 長尾研究室
フッ素含有ジフタル酸無水物を用いた新規スルホン化ポリイミドのイオン伝導度と組織構造
馮昊天, 青木健太郎, 是津信行, 長尾祐樹
#JAIST研究 長尾研究室
3月25日
西村研究室:明日からの日本化学会 第105春季年会 (2025)に参加します。2名の学生が口頭発表を行います。よろしくお願いします。#JAIST研究
https://x.com/JaistMs/status/1865682987939237915 西村研究室
https://x.com/JaistMs/status/1865682987939237915 西村研究室
![]() | データを読み込み中.. |