3月21日
【動画公開】#北陸先端科学技術大学院大学
バイオ機能医工学研究領域 高木昌宏教授 最終講義
膜ダイナミクスの計測と数理科学シミュレーションを駆使した理論から生体環境の理解と制御に挑まれてきた高木教授の最終講義がYouTubeで公開されました。ぜひご覧ください。#JAIST研究
https://youtu.be/TFl26kDfgdw
バイオ機能医工学研究領域 高木昌宏教授 最終講義
膜ダイナミクスの計測と数理科学シミュレーションを駆使した理論から生体環境の理解と制御に挑まれてきた高木教授の最終講義がYouTubeで公開されました。ぜひご覧ください。#JAIST研究
https://youtu.be/TFl26kDfgdw
3月21日
【動画公開】#北陸先端科学技術大学院大学
ナノマテリアル・デバイス研究領域 堀田將教授 最終講義
省エネ・低温作製プロセスによる電子材料薄膜の研究に尽力されてきた堀田教授の最終講義がYouTubeで公開されました。ぜひご覧ください。#JAIST研究
https://youtu.be/nTfiR45GnSg
ナノマテリアル・デバイス研究領域 堀田將教授 最終講義
省エネ・低温作製プロセスによる電子材料薄膜の研究に尽力されてきた堀田教授の最終講義がYouTubeで公開されました。ぜひご覧ください。#JAIST研究
https://youtu.be/nTfiR45GnSg
3月20日
(山口政之研)M2 の飯田翼君が第一著者となった論文が Polymer から公開されました。温度勾配を利用したポリマーブレンドの構造制御に関する内容で、松村研究室 (@jaist_matsumura)および民間企業との共同研究です。卒業式までに間に合いました。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1016/j.polymer.2025.128298 山口(政)研究室 松村研究室
https://doi.org/10.1016/j.polymer.2025.128298 山口(政)研究室 松村研究室

3月19日
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第72回応用物理学会春季学術講演会で、M2の永原君が口頭講演を行いました。
題目:端部構造を改良した封止材とカバーガラスを使用しない結晶Si太陽電池モジュールへの高温高湿試験 大平研究室
第72回応用物理学会春季学術講演会で、M2の永原君が口頭講演を行いました。
題目:端部構造を改良した封止材とカバーガラスを使用しない結晶Si太陽電池モジュールへの高温高湿試験 大平研究室

3月19日

3月19日
長尾研@nanoprotonics: 応物に参加しました。今回は12.3の運営だけでなく、大分類6とのシンポジウムにも関わりました。とても良い機会を得ました。ありがとうございました。#JAIST研究 長尾研究室
3月19日
NEXUSプログラム <マレーシアの環境・エネルギーに関する共同研究促進プログラム、代表:長尾> での大学院生2名の4月受入手続が終わりました。受入教員の山口拓実先生、廣瀬先生、どうぞよろしくお願いします。(長尾)#JAISTイベント
#JAIST #北陸先端大 長尾研究室
#JAIST #北陸先端大 長尾研究室
3月19日
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第72回応用物理学会春季学術講演会で、M2のDuc君が口頭講演を行いました。
題目:Potential-induced degradation of n-type front-emitter crystalline silicon photovoltaic modules with various encapsulants and cover materials 大平研究室
第72回応用物理学会春季学術講演会で、M2のDuc君が口頭講演を行いました。
題目:Potential-induced degradation of n-type front-emitter crystalline silicon photovoltaic modules with various encapsulants and cover materials 大平研究室

3月18日
(山口政之研)バンコクの研究機関を訪問し、交流してきました。写真はミーティングの合間にランチです。担当となっているのは当研究室で学位を取得したお二人(右側)です。#JAIST研究 #JAIST研究室 山口(政)研究室

![]() | データを読み込み中.. |