10月9日
金沢大学・北陸先端科学技術大学院大学 第5回共同シンポジウムにて、安准教授が「ダイヤモンドNV中心を用いた、量子センシング、量子通信、量子コンピュータへの応用」と題して講演しました。#JAISTイベント
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2025/10/08-1.html
安研(@jaistanlab)のメンバーの皆さん貢献ありがとうございます! 安研究室
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2025/10/08-1.html
安研(@jaistanlab)のメンバーの皆さん貢献ありがとうございます! 安研究室
10月2日
10月9日(木)に第3回超越量子未来アリーナネオ・エクセレントコアセミナー2件、開催!
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2025/09/22-1.html
「量子コンピュータの最新研究開発動向と展望」川畑 史郎 教授:法政大学
「北海道における最先端半導体に向けた人材育成と新技術創生」葛西 誠也 教授:北海道大学
参加お待ちしています 安研究室 赤堀研究室
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2025/09/22-1.html
「量子コンピュータの最新研究開発動向と展望」川畑 史郎 教授:法政大学
「北海道における最先端半導体に向けた人材育成と新技術創生」葛西 誠也 教授:北海道大学
参加お待ちしています 安研究室 赤堀研究室
9月30日
「特殊なダイヤモンドの針を開発し超高速で変化する電場の局所計測に成功」、筑波大学、慶応大学との共同研究成果がNature Communications誌(@NatureComms)に掲載されました。安研で開発したダイヤモンドNV中心量子センシングプローブが使われています。#JAIST研究
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2025/09/26-1.html 安研究室
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2025/09/26-1.html 安研究室
9月8日
第2回 超越量子未来アリーナネオ・エクセレントコアセミナー"Quantum Repeaters and Aggregated Channels: Building Blocks for Scalable Quantum Networks"(OIST研究員、Nicolo Lo Piparo博士)を開催しました。情報科学から材料科学の分野から多くの参加者があり、盛況に行われました。#JAISTベント 大島研究室 赤堀研究室 安研究室 上田研究室 高村(由)研究室 村田研究室
6月9日
令和7年度 第1回 先端国際・社会変革推進本部セミナー「走査トンネル顕微鏡を用いた量子スピン計測及び制御」」が東京大学物性研究所、土師先生を迎えて開催されます。複数の単一原子中のスピン状態の量子もつれ状態を制御可能なESR-STM顕微鏡技術についてご講演頂きます。#JAISTイベント #JAIST研究
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2025/06/04-1.html 安研究室
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2025/06/04-1.html 安研究室
5月27日
新奇顕微CD(円二色性)計測法ー"ナノキラル光科学”研究を進めている 成島哲也先生 に、【5/28開催】第3回研究科セミナー(ナノマテリアル・デバイス研究領域)/ Nanomaterials and Devices Research Area Seminarにてご講演頂きます。Don't miss it! (リモート接続有)
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2025/05/26-1.html 安研究室
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2025/05/26-1.html 安研究室
4月6日
インタビュー特設サイトでは、教員の研究活動だけではなく、#北陸先端科学技術大学院大学 の学生にもフォーカスし、#JAIST を選んだ理由、入学後の #JAIST生活 なども紹介しています。JAIST入学後のあなたの未来を少しでも想像するきっかけにぜひご覧下さい。#JAISTへの進学
https://www.jaist.ac.jp/media/ 安研究室 松村研究室
https://www.jaist.ac.jp/media/ 安研究室 松村研究室
1月23日
1/9-16の日程で、マレーシア3大学(Universiti Kebangsaan Malaysia UKM、Universiti Teknikal Malaysia Melaka, UTeM、Universiti Putra Malaysia、UPM)とさくらサイエンスプログラムを実施しました。Ambri先生とAsyadi先生は #JAIST の修了生です。先ずは、歓迎ミーティングと自己紹介から(Day2)! #JAISTイベント 安研究室 赤堀研究室 高村(由)研究室 高村(禅)研究室 長尾研究室 村田研究室
2024年12月25日
岡山大学藤原研他とJAIST安研 (@jaistanlab)の共同研究による量子グレードの高品質・高輝度蛍光ナノ粉末ダイヤモンド~ナノダイヤモンド量子センサの性能向上で超高感度の測定が可能に~がACS Nano(@acsnano)に掲載されました。量子センサの生命科学応用に繋がる成果です。
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2024/12/23-1.html
https://x.com/acsnano/status/1869730378027508071 安研究室
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2024/12/23-1.html
https://x.com/acsnano/status/1869730378027508071 安研究室
2024年11月22日
11月25日(月)にデンマーク工科大学のEdwin En-Te Hwu先生による「第26回研究科セミナー(ナノマテリアル・デバイス研究領域)「科学研究とスタートアップのための家電製品のハッキング」が開催されます。DVDプレイヤーを改造してバイオ計測顕微鏡を自作するすごい先生です。#JAISTイベント https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acssensors.8b00340 安研究室
![]() | データを読み込み中.. |


