ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
松村研究室(@jaist_matsumura)
Rajan助教らの論文がAdvanced Healthcare Materials誌@AdvSciNewsからPublishされました。#JAIST論文
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adhm.202203253#.Y__f0TEsjFs.twitter
両性電解質高分子ハイドロゲルを用いたタンパク質の保護、貯蔵、デリバリーに関する研究です。#JAIST研究 松村研究室
松村研究室(@jaist_matsumura)
D3のNishant君の論文が、J.Mater.Chem.B誌 @JMaterChemのバックカバーに選ばれました。#JAIST論文
http://xlink.rsc.org/?DOI=D2TB02059A
本郷研究室、兵庫県立大の遊佐研究室との共同研究です。科研費学術変革領域A物質共生の支援を受けた成果です。#JAIST研究 松村研究室
松村研究室(@jaist_matsumura)
抗ガン高分子の分子設計指針に新たな光
~カチオン性と疎水性の相乗効果で高い細胞障害性が発現~
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2023/01/30-1.html
#JAIST研究 #北陸先端 松村研究室
松村教授が #JAIST マテリアルサイエンス系の説明のために八戸工業高等専門学校を訪れました。研究に興味を持ってもらえたらうれしいです。八戸高専の皆様、研究紹介いただいた先生方ありがとうございました。#北陸先端 松村研究室
松村研究室(@jaist_matsumura):松村です。アメリカ化学会(ACS)では会員継続年数に応じて特別なマグカップがもらえます。昨年は5周年ということで原子番号5番のホウ素マグをいただきました。その前年ベリリウムは何故か来ませんでした。今年は炭素をいただけると期待してます。#JAIST研究室 松村研究室
松村研(@jaist_matsumura):高分子化学の国際会議 #PPC17 にNishant君とRajan助教が出席しています。ブリスベンは暖かそうですね!#JAIST研究室 松村研究室
マッチングハブ長岡にて超越バイオメディカルDX研究拠点(令和5年3月運用開始予定)のPR活動を行いました!
#北陸先端 #JAIST研究 都研究室 栗澤研究室 松村研究室
松村研(@jaist_matsumura):SPring-8(@spring8pr)に行ってきました。細胞懸濁液のSAXSやWAXS測定を行いました。12時間の実験でしたが興味深い成果が得られてきております!いずれ正式に報告できる日を楽しみにしています。#JAIST研究
野生の鹿も見かけました。
https://twitter.com/jaist_matsumura/status/1580503993159421952 松村研究室
松村研(@jaist_matsumura):3Dプリンターを導入しました!現在実験に使用する部品を造形中です。#JAIST研究 #JAIST機器 松村研究室
松村研(@jaist_matsumura)では細胞の凍結実験のため、顕微鏡に低温ステージを取り付けています。これにより、精密に観察中のステージの温度コントロールができます。動画のように細胞の凍結の瞬間を撮影することができます。美しい氷の結晶成長が見られますね。#JAIST研究 #JAIST機器 松村研究室