2022年5月31日
西村研:毎秋に開催される石油・石油化学討論会(石油学会主催)の「若手研究者・技術者によるインターナショナルセッション」をお手伝いさせていただくことになりました。海外での研究集会にはまだ行きにくい方、2022長野大会にぜひご発表下さい。若手の講演表彰もアリ〼。
https://confit.atlas.jp/guide/event/jpi2022f/static/submission 西村研究室
https://confit.atlas.jp/guide/event/jpi2022f/static/submission 西村研究室

2022年5月17日
西村研究室
Catal. Sci. Technol. (@CatalysisSciTec) 誌に発表した論文がFront Coverを飾りました。#JAIST研究 #JAIST論文
機械学習法と実験研究者の感性の合わせ技で、Dataset外の触媒探索にチャレンジしました。
Catalysis Science & Technology, 2022, 12(9), 2766-2774.
https://doi.org/10.1039/D1CY02206G 西村研究室
Catal. Sci. Technol. (@CatalysisSciTec) 誌に発表した論文がFront Coverを飾りました。#JAIST研究 #JAIST論文
機械学習法と実験研究者の感性の合わせ技で、Dataset外の触媒探索にチャレンジしました。
Catalysis Science & Technology, 2022, 12(9), 2766-2774.
https://doi.org/10.1039/D1CY02206G 西村研究室

2022年5月12日
西村研究室:石油学会 第64回年会(第70回研究発表会)にて発表が予定されている西村准教授の講演が、【注目発表】として選出されました。#JAIST研究
5月31日(火)15:15~15:30
B08 実験および文献データと機械学習を用いた低温La2O3系OCM触媒の探索
https://jpi2022.infotecs.jp/70thattention
https://twitter.com/JaistMs/status/1500395767051472900 西村研究室
5月31日(火)15:15~15:30
B08 実験および文献データと機械学習を用いた低温La2O3系OCM触媒の探索
https://jpi2022.infotecs.jp/70thattention
https://twitter.com/JaistMs/status/1500395767051472900 西村研究室
2022年4月13日
西村研 JST-CRESTでの共同研究成果がアクセプトされました。
ハイスループット実験データの #機械学習 手法による解析を足掛かりに、Mn promoter添加OCM触媒を探索しました。北大 髙橋先生、熊大 大山先生、JAIST 谷池先生らとの共同研究成果です。#JAIST研究
I&EC Research: https://doi.org/10.1021/acs.iecr.1c05079 西村研究室 谷池研究室
ハイスループット実験データの #機械学習 手法による解析を足掛かりに、Mn promoter添加OCM触媒を探索しました。北大 髙橋先生、熊大 大山先生、JAIST 谷池先生らとの共同研究成果です。#JAIST研究
I&EC Research: https://doi.org/10.1021/acs.iecr.1c05079 西村研究室 谷池研究室
2022年4月7日
西村研究室:先日開催の「マテ系オンライン研究室説明会」で面談を行った学生さんから【いつでも大学院進学相談会(訪問)】のお申込みがありました!
オンライン面談の後は、是非 #JAIST へ直接お越し頂き、豊かな研究・教育環境を実際に見学してみて下さい。#JAISTへ進学
https://www.jaist.ac.jp/admissions/event/visit.html#itsudemo 西村研究室
オンライン面談の後は、是非 #JAIST へ直接お越し頂き、豊かな研究・教育環境を実際に見学してみて下さい。#JAISTへ進学
https://www.jaist.ac.jp/admissions/event/visit.html#itsudemo 西村研究室
2022年4月5日
物質化学フロンティア研究領域長の松村です。
https://www.jaist.ac.jp/areas/mcf/
私たちの領域では、新しい機能や優れた性能を示すマテリアルの基本構造を化学の基本原理と応用技術、最先端機器による構造解析技術に基づいてデザインします。一緒に物質化学のフロンティアを開拓しましょう。#春からJAIST 松村研究室 上田研究室 栗澤研究室 後藤研究室 篠原研究室 谷池研究室 長尾研究室 西村研究室 松見研究室 都研究室 山口(政)研究室
https://www.jaist.ac.jp/areas/mcf/
私たちの領域では、新しい機能や優れた性能を示すマテリアルの基本構造を化学の基本原理と応用技術、最先端機器による構造解析技術に基づいてデザインします。一緒に物質化学のフロンティアを開拓しましょう。#春からJAIST 松村研究室 上田研究室 栗澤研究室 後藤研究室 篠原研究室 谷池研究室 長尾研究室 西村研究室 松見研究室 都研究室 山口(政)研究室

2022年4月2日
西村研究室:CS&Tに掲載された論文のサマリー動画を作成しました(簡単な英語なのでぜひご覧ください)。#JAIST研究
JAIST Nishimura Lab: Paper introduction movie for CS&T 12 (2022) 1060-1069 is now released at
https://youtu.be/jcGlMpSIcUA
https://twitter.com/CatalysisSciTec/status/1498970872761110536 西村研究室
JAIST Nishimura Lab: Paper introduction movie for CS&T 12 (2022) 1060-1069 is now released at
https://youtu.be/jcGlMpSIcUA
https://twitter.com/CatalysisSciTec/status/1498970872761110536 西村研究室

2022年3月6日
西村研究室
石油学会で2件の発表を行います。#JAIST研究
第26回JPIJS若手研究者のためのポスターセッション(5/30)にて、M2のLING君がポスター発表(P39)
https://sekiyu-gakkai.or.jp/jp/gyouji/70s/20220530js.html
石油学会第70回研究発表会(5/31)にて、西村准教授が口頭発表(B08)
https://sekiyu-gakkai.or.jp/jp/gyouji/70s/20220531b.html
http://www.jaist.ac.jp/~s_nishim/index.html 西村研究室
石油学会で2件の発表を行います。#JAIST研究
第26回JPIJS若手研究者のためのポスターセッション(5/30)にて、M2のLING君がポスター発表(P39)
https://sekiyu-gakkai.or.jp/jp/gyouji/70s/20220530js.html
石油学会第70回研究発表会(5/31)にて、西村准教授が口頭発表(B08)
https://sekiyu-gakkai.or.jp/jp/gyouji/70s/20220531b.html
http://www.jaist.ac.jp/~s_nishim/index.html 西村研究室
2022年2月22日
西村研究室 RSC publishingのCatalysis Science & Technology(@CatalysisSciTec)のOutside back coverに選ばれました。#JAIST研究 #JAIST論文
https://twitter.com/JaistMs/status/1463794601471660033 西村研究室
https://twitter.com/JaistMs/status/1463794601471660033 西村研究室

2022年2月5日
西村研 CRESTでの研究成果がオンライン公開されました。@CatalysisSciTec
HTS実験データと文献データを基にした様々な #機械学習 予測をヒントに、La系低温OCM触媒を多数報告。北大 髙橋・藤間・宮里先生、熊大 大山先生、JAIST谷池先生らとの共同研究成果。#JAIST研究
CST: https://doi.org/10.1039/D1CY02206G 西村研究室 谷池研究室
HTS実験データと文献データを基にした様々な #機械学習 予測をヒントに、La系低温OCM触媒を多数報告。北大 髙橋・藤間・宮里先生、熊大 大山先生、JAIST谷池先生らとの共同研究成果。#JAIST研究
CST: https://doi.org/10.1039/D1CY02206G 西村研究室 谷池研究室
![]() | データを読み込み中.. |