ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
西村研究室:プロジェクトのサンプル性状を評価するためにXPS(X線光電子分光法)を測定しました。#JAIST研究 サンプルにX線(主にAl Kα)を照射したことに伴い放出される光電子を補足し、そのスペクトルから表面に含まれる元素の種類や結合状態、その量などを分析することが出来ます。#JAIST機器 西村研究室
比表面積・細孔分布を測定できる共通機器です。細孔スケールに応じて必要となる真空計の感度が異なるため、2種類のスペックの装置を運用しています。固体表面へのガスや蒸気の吸着・脱離現象を用いて、材料の表面・細孔に関する情報を取得することが出来ます。#JAIST機器 西村研究室
西村研究室:学部3年生の方から研究室訪問希望のご連絡を頂きました。来週からオンサイト・スペシャルウィークス(マテリアルサイエンス研究室個別訪問イベント、対象者は交通費支給)が開催されるので、その期間に合わせてご訪問頂くことになりました。#JAISTへ進学
http://www.jaist.ac.jp/~s_nishim/index.html 西村研究室
西村研究室:今日は久しぶりにガラス細工をしました。割れたトラップの枝や反応管を直したり、地震で亀裂が入った真空ラインの修復も試みています。段々と出来る(使う)研究者も減ってきている技能ですが、自分で直ぐに&安価に機器を修復・改造できるメリットは大きいです。#JAIST研究室 #JAIST機器 西村研究室
タイには多くの日系企業が進出していました。滞在先のホテルに隣接していたビル内の飲食テナント一覧です。#JAIST北陸生活 でお馴染みの"あのラーメン店"も入っていました。見つけられますか?#JAISTクイズ 西村研究室
(カーボンニュートラル研究センター)西村准教授がPACCON2024(タイ、バンコク)に参加し、研究発表を行いました。"100% ECO Friendly"を目指して炭素循環型社会・低炭素社会に資する技術の実現を目指します。#JAIST研究 西村研究室
西村研究室:本日は、日本化学会第104春季年会(2024) の講演予稿集の提出締切日でした。M1の是兼さんが初めての学会発表(口頭A講演)を行います。当日はどうぞよろしくお願いいたします。#JAIST研究室 西村研究室
桶葭研 (OKEYOSHI Lab)、西村研 (NISHIMURA Lab):共同研究論文が科学雑誌 Chemical Communications(@ChemCommun)に掲載. M2萩原さんの素晴らしい成果です!
Precise design of copolymer-conjugated nanocatalysts for active electron transfer. #JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1039/D3CC05242G 桶葭研究室 西村研究室
カーボンニュートラル研究センターの西村俊准教授が、来月タイで開催される国際会議(PACCON2024)にて「Uncovering insights in data-driven catalyst design: A case study in oxidative coupling of methane」に関する発表を行います。#JAIST研究
https://paccon2024.kasetsart.org/html/ 西村研究室
物質化学フロンティア研究領域セミナー #JAIST研究
東北大学の西原洋知教授に、「カーボン新素材グラフェンメソスポンジとその応用」についてセミナー講演をしていただきました。(12/6)
(西原先生(中央)と本学 西村先生、後藤先生) 後藤研究室 西村研究室