JAISTや地域に関連するクエッション(や問いかけ)を集めています。
(解答はついていません)
(解答はついていません)
2月8日
松見研究室:大寒波の襲来で本学キャンパスも例外なくドカ雪に見舞われていますが、これも楽しみに変えてしまう逞しいインド人留学生の皆さんが雪だるまを製作しました。耳と葉っぱがついていますが、クマ?タヌキ?トトロ?正解は何でしょうか? #JAISTクイズ #JAIST研究室 #JAIST生活 松見研究室
2024年12月11日
トレインパーク白山 ( http://train-park.com/ )1Fでは「かがやき味」のソフトクリームも販売されていました。さて、どんな味がするでしょうか?#JAISTクイズ
ぜひ、実際に訪れて最新の新幹線技術に触れてみて下さい。#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活
ぜひ、実際に訪れて最新の新幹線技術に触れてみて下さい。#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活

2024年4月16日
吉田蔵(@tedorigawa_1870)の庭には、ある動物の置物があります。この動物は何でしょう?#JAISTクイズ
ぜひ直接蔵元を訪れて、庭を覗いてみて下さい。#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活
ぜひ直接蔵元を訪れて、庭を覗いてみて下さい。#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活

2024年1月29日
タイには多くの日系企業が進出していました。滞在先のホテルに隣接していたビル内の飲食テナント一覧です。#JAIST北陸生活 でお馴染みの"あのラーメン店"も入っていました。見つけられますか?#JAISTクイズ 西村研究室

2023年2月25日
ベトナムのお土産に"Weasel coffee"を頂きました。どんな由来のコーヒーか、皆さんご存知ですか?#JAISTクイズ
#JAIST は様々な国から留学生を受け入れています。国内に居ながら日常生活の中で異文化に触れられる環境は発見も多くなかなか面白いですよ。#JAIST生活
https://www.jaist.ac.jp/about/outline/foreigner-student.html 西村研究室
#JAIST は様々な国から留学生を受け入れています。国内に居ながら日常生活の中で異文化に触れられる環境は発見も多くなかなか面白いですよ。#JAIST生活
https://www.jaist.ac.jp/about/outline/foreigner-student.html 西村研究室

2023年1月18日
#JAIST の中庭を歩いていたら、不思議な木の実(?)が沢山ぶら下がっている樹木に出会いました。#JAIST散策
「ヒポクラテスの木」と言われるPlatanus(学名)。和名の「鈴かけの木」と言われるゆえんは、この木の実の形にあるようです。#JAISTクイズ ぜひこの季節に探しに行ってみて下さい。
「ヒポクラテスの木」と言われるPlatanus(学名)。和名の「鈴かけの木」と言われるゆえんは、この木の実の形にあるようです。#JAISTクイズ ぜひこの季節に探しに行ってみて下さい。

2022年8月20日
西村研究室:台湾の国立成功大學からのインターンシップ生として受け入れているCHIUさん、今日は自分で調製した触媒の酸化反応活性を評価しています。さて、良い活性が出る触媒が合成できたでしょうか?#JAIST研究 西村研究室

![]() | データを読み込み中.. |