ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
都研究室: 国際シンポジウムeMEDX-24にて、Yun Qi君 (D3)が栄えある『Kazunari Akiyoshi Award』、Nina Sangさん (D2)と宮原 弥夏子さん (D1)が『Best Poster Award』を受賞されました!おめでとうございます!!#JAIST研究室 都研究室
10月1日付で、都先生、Ho先生が教授に昇進、江口先生、高橋先生が講師に昇進されました。ますますのご活躍を祈念します。昇進祝賀会での写真です。#JAIST #北陸先端 #JAISTイベント 都研究室 Ho研究室
12/19-20に超越バイオメディカルDX研究拠点主催の国際会議eMEDX-24を開催します!バイオマテリアルとデータサイエンスの研究者らが一堂に会するイベントです。学生さんのポスター発表無料ですので、是非参加お待ちしています! #JAIST研究 #JAISTイベント
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2024/10/21-1.html
https://www.jaist.ac.jp/ricenter/emedx/emedx-24/ 松村研究室 栗澤研究室 都研究室
10/21に金沢大学角間キャンパスにて、超越バイオメディカルDX研究拠点と金沢大学の研究交流会を開催しました。多くの研究者にお越しいただき、熱い議論が交わされました!ありがとうございました。#JAIST研究 #JAISTイベント 松村研究室 栗澤研究室 都研究室
都研究室:「夢のマイホームを細菌が手に入れたら・・・細菌の抗がん性能が劇的に向上することを発見」に係る研究成果をJAISTプレスリリースしました!#JAIST研究
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2024/10/09-1.html 都研究室
都研究室:D2のNina Sangさんの「がんを欺くためのがん細胞の顔をしたナノ粒子の開発に成功」に係る研究成果が生物・化学系トップジャーナルのSmall Science誌の表紙に選ばれました!おめでとうございます!#JAIST研究 #JAIST論文 都研究室
都研究室:D1の宮原 弥夏子さんのがん細菌療法に係る論文が化学・生物系のトップジャーナルChemical Engineering Journalに採択されました!おめでとうございます!#JAIST研究 #JAIST論文 都研究室
第13回研究科セミナー (物質化学フロンティア研究領域)
日時:令和6年9月4日(水) 15:30~16:30
講師:京都大学 大学院生命科学研究科 特定研究員 延山 知弘 氏
題目:黄金の蝶々型ナノ粒子によるタンパク質液液相分離の制御
使用言語:日本語
ぜひご参加下さい。#JAISTイベント #JAIST研究 都研究室
(都研究室)「液体金属ナノ粒子を活用するがん光免疫療法の開発に成功」に係る研究成果が、Advanced Functional Materials誌の表紙に採択されました! #JAIST研究 #JAIST論文
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2024/08/09-1.html

https://x.com/jaistbot/status/1821784733245960518 都研究室
(都研究室)統合失調症の認知機能障害を回復する新薬候補- 脳移行性の皮下投与型ペプチドナノ製剤を開発 -」に係る研究成果が、JACS Au誌(@JACS_Au)の表紙に採択されました!#JAIST研究 #JAIST論文
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2024/08/28-1.html

https://x.com/jaistbot/status/1828719175994331206 都研究室