2021年7月6日
高村(由)教授が9/1-3に阪大/オンラインハイブリッド開催予定のフラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会主催第61回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(FNTG61)で特別講演をします(多分英語で)。発表申込&概要は7/14締切なので、まだ間に合いますよ。
https://fntg.jp/symp/fntg61/index.php 高村(由)研究室
https://fntg.jp/symp/fntg61/index.php 高村(由)研究室
2021年7月6日
研究補助員の番場さんからお出かけ情報。加賀一ノ宮白山比咩神社(通称しらやまさん @shirayama2702)では夏越大祓は終わりましたが、昨年同様、茅の輪くぐりは7/11までできるそうです。天気が良ければJAIST Shuttle 鶴来本町バス停から歩いて行けますが、今週末は雨でしょうか。
#JAISTさんぽ 高村(由)研究室
#JAISTさんぽ 高村(由)研究室

2021年7月6日
高村(由)研:6月よりD3の新田さんがOpenMXによる第一原理計算講座を毎水曜日に実施中。今年は本学の最新大型計算機KAGAYAKIを使用。JAISTの学生は教育・研究目的なら24時間・無料で使えます。学外から計算ジョブも投げられるコロナ禍の強い味方です。
https://www.jaist.ac.jp/iscenter/mpc/kagayaki/
#JAIST研究室 #北陸先端
https://twitter.com/DellTechJapan/status/1379705506621710336?s=20 高村(由)研究室
https://www.jaist.ac.jp/iscenter/mpc/kagayaki/
#JAIST研究室 #北陸先端
https://twitter.com/DellTechJapan/status/1379705506621710336?s=20 高村(由)研究室
2021年7月3日
学生居室の結晶モデルの上から獅子吼の山々を眺める誰かのニュージーランド土産のキーウィ。海外出張(or旅行)してた頃が懐かしいですね。
#JAIST生活 #北陸先端 #JAIST研究室 高村(由)研究室
#JAIST生活 #北陸先端 #JAIST研究室 高村(由)研究室

2021年6月30日
おはようございます。
研究補助員の番場さんからお出かけ情報。小松の木場潟公園の蓮の花が見頃だそうです。メタセコイア並木もきれいですね。
https://kibagata.com
#JAISTさんぽ 高村(由)研究室
研究補助員の番場さんからお出かけ情報。小松の木場潟公園の蓮の花が見頃だそうです。メタセコイア並木もきれいですね。
https://kibagata.com
#JAISTさんぽ 高村(由)研究室

2021年6月22日
Bera助教授(元本学ポスドク)@AmityUni(印)の研究をナノプラ事業でサポートした成果が@JPhysD誌に掲載されました。有機半導体/強磁性体薄膜界面の研究です。ナノセンターの伊藤技術専門職員が大気中原子間力顕微鏡(写真)による表面観察と解析を引き受けてくれました。 #JAIST機器
https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6463/abd9eb
#JAIST 高村(由)研究室
https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6463/abd9eb
#JAIST 高村(由)研究室
2021年6月12日
今年初めに@PhysRevMater誌に同誌初(?)のLetterとして掲載されたフロランス講師の論文はSi-Ge混晶二次元材料の組成によるバンド構造変化を調べた成果です。@scienta_omicronのUHV VT SPM(写真)による観察と@IMS1975のUVSORでの測定には、沢山の学生さんが貢献してくれました。 #JAIST機器
https://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.5.L011001 高村(由)研究室
https://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.5.L011001 高村(由)研究室

2021年6月5日
高村(由)研究室:これもちょっと前になりますが、科研費基盤研究(A)にサポートされている二次元フラットバンドマテリアル研究の成果が@PhysRevB 誌にRapid Communicationとして掲載され、#PRBTopDownload 論文となりました。@JAEA_japan、@UTokyo_issp、@IMS1975 との共同研究の成果です。
#JAIST研究室 #JAIST論文 #JAIST
https://twitter.com/PhysRevB/status/1327606715630620674?s=20 高村(由)研究室
#JAIST研究室 #JAIST論文 #JAIST
https://twitter.com/PhysRevB/status/1327606715630620674?s=20 高村(由)研究室
2021年4月27日
高村(由)研究室:赤堀研での副テーマ研究でホール効果測定装置を使用中。#JAIST機器
普段は、角度分解光電子分光や第一原理電子状態計算をしています。
http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/yukikoyt/groupHP/Home.html
#JAIST #JAIST研究室 高村(由)研究室 赤堀研究室
普段は、角度分解光電子分光や第一原理電子状態計算をしています。
http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/yukikoyt/groupHP/Home.html
#JAIST #JAIST研究室 高村(由)研究室 赤堀研究室
![]() | データを読み込み中.. |