2024年6月14日
安研(@jaistanlab)ではダイヤモンド中のNV中心というスピンプローブを用いた量子センサーを開発しています。このための①パルス光入射光学系、②共焦点レーザー光学系、③走査プローブ顕微鏡装置を複数台、自作(組立)しています。装置作りに興味がある人歓迎します!http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/toshuan-www/ 安研究室

2024年6月6日
谷池研究室とナポリ大学の共同研究の成果がACS Catal誌(@ACSCatalysis)にて発表されました。#JAIST研究
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acscatal.4c01601 谷池研究室
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acscatal.4c01601 谷池研究室
2024年3月13日

2024年3月11日
西村研:修復したガラス製真空ラインを使ってピリジン吸着IRを計測してみました。ところが、、、真空ポンプに繋がる流路の閉鎖時に真空度が徐々に上がる挙動が認められました。本来のスペックに戻すまでにはもう暫くリーク箇所の特定と修復が必要なようです。#JAIST研究 #JAIST機器
https://twitter.com/JaistMs/status/1757691168585040102 西村研究室
https://twitter.com/JaistMs/status/1757691168585040102 西村研究室

2024年3月5日
マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM, @arim_jaist)公開講座「超高分解能質量分析計によるMALDIイメージングの世界」を3月11日に開催します。#JAIST 所有の最先端装置を使い、生体組織の質量分析イメージング法について実習を行います!#JAIST研究 #JAISTイベント #JAIST機器
https://www.jaist.ac.jp/project/arim/?news=news-134 山口(拓)研究室
https://www.jaist.ac.jp/project/arim/?news=news-134 山口(拓)研究室

2024年2月28日
今日から3月がスタートです。
卒業審査を終えて4月からの #JAIST新生活 #春からJAIST #JAISTへ進学 に向けた準備を進めている人も多いと思います。
当アカウントでは、#JAIST生活 #JAIST就活 #JAIST研究 #JAIST研究室 #JAIST機器 など、#JAIST #北陸先端科学技術大学院大学 の今をお届けしています。
卒業審査を終えて4月からの #JAIST新生活 #春からJAIST #JAISTへ進学 に向けた準備を進めている人も多いと思います。
当アカウントでは、#JAIST生活 #JAIST就活 #JAIST研究 #JAIST研究室 #JAIST機器 など、#JAIST #北陸先端科学技術大学院大学 の今をお届けしています。
![]() | データを読み込み中.. |