6月26日
(山口政之研)海洋分解性を示すバイオプラスチックの力学改質を提案した論文 (https://www.mdpi.com/2073-4360/17/10/1318 ) に用いた図の一部が雑誌表紙に採択されました。#JAIST研究 #JAIST論文
https://www.mdpi.com/2073-4360/17/10 山口(政)研究室
https://www.mdpi.com/2073-4360/17/10 山口(政)研究室

6月25日
小矢野研:熱電材料・熱電科学に関する国際会議ICT/ACT2025が,仙台で開催されました.うちの研究室からはドクターの中村君がポスター発表を行いました.Excursionは日本三景のひとつ松島のクルージングです.#JAIST研究
なお,小矢野は Organizing Committee の一員として会議の運営に携わりました. 小矢野研究室
なお,小矢野は Organizing Committee の一員として会議の運営に携わりました. 小矢野研究室

6月25日
桶葭研(OKEYOSHI Lab):萩原さんの論文がSTAM (Taylor & Francis) にて公開されました。#JAIST論文
https://doi.org/10.1080/14686996.2025.2512704
開放系の仕組みを工夫することで、汎用的な合成高分子PVAの水溶液からのパターン形成「界面分割」を実現した内容です。#JAIST研究 桶葭研究室
https://doi.org/10.1080/14686996.2025.2512704
開放系の仕組みを工夫することで、汎用的な合成高分子PVAの水溶液からのパターン形成「界面分割」を実現した内容です。#JAIST研究 桶葭研究室
6月25日
【展開配属の決定について】#JAIST研究室 #JAIST生活
博士前期課程 令和7年4月入学者の展開配属先が決定しました. 学務システムで各自確認して下さい. なお, 展開配属先への移動については7月2日(水)15:30頃に移動することを基本としますが, 指導教員から別途指示がある場合にはそちらに従って下さい.
※北陸先端科学技術大学院大学の博士前期課程では, 入学後に配属研究室を決めることができます. 導入配属期間に希望研究室を訪問し, 研究室訪問レポートを提出して意思表明をします. #JAISTへ進学
博士前期課程 令和7年4月入学者の展開配属先が決定しました. 学務システムで各自確認して下さい. なお, 展開配属先への移動については7月2日(水)15:30頃に移動することを基本としますが, 指導教員から別途指示がある場合にはそちらに従って下さい.
※北陸先端科学技術大学院大学の博士前期課程では, 入学後に配属研究室を決めることができます. 導入配属期間に希望研究室を訪問し, 研究室訪問レポートを提出して意思表明をします. #JAISTへ進学
6月24日
大島研究室 (@towardnanoworld): EM-NANO2025(福井県県民ホール、6月11日-14日)にて、D3のXU, YuanzheさんとXIONG, Weiさんが Student Awardを受賞しました。研究室でダブル受賞とは、驚きました。おめでとうございます。#JAIST研究 大島研究室

6月23日
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第22回Cat-CVD研究会で、大平教授が招待講演を行いました。
題目:Cat-CVDによるペロブスカイト太陽電池への窒化Si膜堆積
https://www.cat-cvd.jp/index_ja.html
https://x.com/JAIST16/status/1936930673492943059 大平研究室
第22回Cat-CVD研究会で、大平教授が招待講演を行いました。
題目:Cat-CVDによるペロブスカイト太陽電池への窒化Si膜堆積
https://www.cat-cvd.jp/index_ja.html
https://x.com/JAIST16/status/1936930673492943059 大平研究室
6月23日
西村研究室:論文査読コメントへの対応中 (3) #JAIST機器
触媒化学ではあまり使わないのですが(観察対象スケールの違いのため)、電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM)Regulusを用いて、マイクロスケールの形態観察を行いました。リバイス期日までもう少しです。#JAIST研究
https://x.com/JaistMs/status/1934536478018912464 西村研究室
触媒化学ではあまり使わないのですが(観察対象スケールの違いのため)、電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM)Regulusを用いて、マイクロスケールの形態観察を行いました。リバイス期日までもう少しです。#JAIST研究
https://x.com/JaistMs/status/1934536478018912464 西村研究室

6月20日
高村(由)が現地実行委員を務めている11/3-7富山市開催の二次元材料の国際学会 #RPGR2025 のアブストラクト投稿が始まりました!7/1締切です。ポスター賞を二種類用意してますので、特に学生と若手研究員の皆様、積極的にご投稿ください。お待ちしてます! #JAIST研究
https://smartconf.jp/content/rpgr2025/ 高村(由)研究室
https://smartconf.jp/content/rpgr2025/ 高村(由)研究室

![]() | データを読み込み中.. |