10月29日
西村研究室:日本化学会近畿支部主催『2025年度北陸地区講演会と研究発表会』に、当研究室からは3件のポスター発表を申し込みました。固体触媒の開発、バイオマス資源変換、バイオ燃料合成など、ぜひ会場で参加される方はお立ち寄りください。#JAIST研究 西村研究室
10月28日
西村研究室:明後日から開催される『石油学会 第55回石油・石油化学討論会』にて、TeSH Startup HOKURIKUの支援を受けて事業化を検討している触媒評価システムの技術発表を行います。
[Poster P39] データ駆動型触媒開発をアシストする触媒評価システム・データプラットフォームの開発 #JAIST研究 西村研究室
[Poster P39] データ駆動型触媒開発をアシストする触媒評価システム・データプラットフォームの開発 #JAIST研究 西村研究室
10月28日
(山口政之研)温度勾配下で生じる相溶系高分子ブレンドの偏析現象を研究した論文が Journal of Materials Science 誌に公開されました。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1007/s10853-025-11627-6 山口(政)研究室
https://doi.org/10.1007/s10853-025-11627-6 山口(政)研究室
10月27日
#JAIST フェスティバルにて、谷池研究室のブース「どうして海に?プラごみのひみつ」を出展しました。#JAISTイベント
子供たちにも好評で、ブースは常に大盛況!
科学への関心がここから芽生え、さらに深まっていくことを願っています。
プロジェクトメンバーのみなさん、本当にお疲れ様でした! 谷池研究室
子供たちにも好評で、ブースは常に大盛況!
科学への関心がここから芽生え、さらに深まっていくことを願っています。
プロジェクトメンバーのみなさん、本当にお疲れ様でした! 谷池研究室
10月24日
長尾研 @nanoprotonics: 2025年度北陸地区講演会と研究発表会で学生7名が発表します。プロトン電池カソード材料、電荷移動を利用したカソード材料、リチウムイオン電池バインダー、プロトン伝導度計測法、ナトリウムイオン伝導性高分子、超薄膜電解質の分子配向。よろしくお願いします。
#JAIST研究室 長尾研究室
#JAIST研究室 長尾研究室
10月21日
赤堀研究室:奈良県橿原市で開催された電子材料シンポジウム(EMS)にD2の小松さんが昨年に引き続き今年も参加してきました。昨年は新設のEMS学生奨励賞を受賞しましたが、今年はなんと30年近い歴史のあるEMS賞を受賞しました!おめでとう!
#JAIST研究 #JAIST研究室 赤堀研究室
#JAIST研究 #JAIST研究室 赤堀研究室
10月20日
山口政之研究室 インターンシップ生として長期間当研究室で研究をしていた国立成功大学(台湾)のChen君の学位公聴会が開催されました。今後も頑張ってください。写真は指導教員のRuan先生と一緒に撮影しました。#JAIST研究室 山口(政)研究室
10月19日
10月18日
![]() | データを読み込み中.. |


