お知らせ
10月26日(土)「JAISTフェスティバル」へのご来場ありがとうございました
10月26日(土)にJAISTフェスティバルを開催しました。
地域社会との交流の促進と本学教職員・学生の親睦を図ることを目的として開催し、今年で11回目となります。当日は、約1300名の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
研究紹介ブース、ロボット展示のほか、小学生を対象に体験等を通じて科学技術の面白さを知ってもらう「かがく教室」、割れにくいシャボン玉のつくり方など科学技術の一端を楽しく紹介する「アミューズメント企画」、まちがい探しゲームや『解体新書』の初版本の展示などを行う「図書館へ行こう!」、留学生が自国の文化を紹介する「国際交流イベント」、学生・教職員が持ち寄ったこども服を販売する「こども服バザー」、パズル体験、学生サークルによる生け花体験やお茶会など、多彩なイベントを行いました。
屋外ステージでは、地元ゆるキャラとの交流イベント、加賀太鼓の演奏、学生による歌とダンスのパフォーマンスなどが行われ、会場を盛り上げました。
また、公開講座では「震災復興の日常・非日常~語り部たちとの対話~」と題して、能登地域で新たな日常をどう造り、どう生きていくのかについて議論しました。
JAISTフェスティバルを通して、少しでも本学の魅力をお伝えできていると嬉しいです。
ご来場いただいた皆さま、また来年もお待ちしています。

ロボット展示

インドネシア文化体験

かがく教室

地元ゆるキャラ大集合

パズル体験コーナー

歌とダンス

こども服バザー

お茶会

公開講座
令和6年10月30日