研究

News一覧

  • 2025/01/17
    学生の福田さんと北畠さんがプラスチック成形加工学会第32回秋季大会成形加工シンポ...
     学生の福田雄太さん(博士後期課程1年、物質化学フロンティア研究領域、... 続きを読む
  • 2025/01/16
    学生の中嶋さんが日本顕微鏡学会第67回シンポジウムにおいて学生優秀ポスター賞を受...
     学生の中嶋まいさん(博士前期課程2年、ナノマテリアル・デバイス研究領... 続きを読む
  • 2025/01/16
    センシング材料のガス応答パターンを逆転させることに成功 ─ 元素ドープでガスセン...
    国立大学法人東北大学国立大学法人北陸先端科学技術大学院大... 続きを読む
  • 2025/01/15
    学生のPARAJULIさんがInCIT 2024においてBest Poster ...
     学生のPARAJULI, Prabhatさん(博士前期課程2年、コン... 続きを読む
  • 2025/01/15
    第28回研究科セミナー
    日 時 令和7年1月20日(月)15:00~16:30 場 ... 続きを読む
  • 2025/01/14
    丹副学長が総務省情報通信審議会の委員に就任
     丹 康雄副学長(リカレント教育担当、次世代デジタル社会基盤研究領域教... 続きを読む
  • 2025/01/14
    文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)第3回公開講座「原子間力顕微...
    日 時 令和7年3月25日(火)13:00~17:00 場 ... 続きを読む
  • 2025/01/06
    なぜ実用熱電材料の熱伝導率は低いのか?レーザーラマン散乱分光が出した答えは? ~...
    なぜ実用熱電材料の熱伝導率は低いのか?レーザーラマン散乱分光が出した答... 続きを読む
  • 2024/12/27
    International Symposium on Exponential B...
     2024年12月19日から20日にかけて、本学 超越バイオメディカル... 続きを読む
  • 2024/12/26
    学生の村松さんがDREAM JAPAN PROJECT 2024において花王賞を...
    学生の村松明幸さん(博士前期課程2年、創造社会デザイン研究領域、宮田研... 続きを読む
  • 2024/12/25
    トランスフォーマティブ知識経営研究領域の吉岡秀和准教授が産学連携研究成果を漁協理...
     12月23日(月)、トランスフォーマティブ知識経営研究領域の吉岡秀和... 続きを読む
  • 2024/12/25
    トランスフォーマティブ知識経営研究領域の内平教授のインタビュー記事が「日本の人事...
     トランスフォーマティブ知識経営研究領域の内平直志教授のインタビュー記... 続きを読む
  • 2024/12/25
    真逆な応答挙動? ガス検知選択性の新しい定義を提案 ─ ヘルスケア分野への展開も...
    国立大学法人東北大学国立大学法人北陸先端科学技術大学院大... 続きを読む
  • 2024/12/25
    物質化学フロンティア研究領域の都教授の研究課題が令和6年度TeSH GAPファン...
     本学が金沢大学とともに主幹機関を務め、北陸3県の13大学・3高専が参... 続きを読む
  • 2024/12/25
    第4回 金沢大学・北陸先端科学技術大学院大学 共同シンポジウム with 第16...
     本学と金沢大学は、平成30年度より融合科学共同専攻における分野融合型... 続きを読む
  • 2024/12/25
    福井県立坂井高校の学生さんが来学
     12月12日(木)、福井県立坂井高校の生徒30名の皆さんが施設見学の... 続きを読む
  • 2024/12/23
    量子グレードの高品質・高輝度蛍光ナノ粉末ダイヤモンド ~ナノダイヤモンド量子セン...
       岡山大学量子科学技術研究開発機構北陸先端科学技術大学院... 続きを読む
  • 2024/12/23
    第27回研究科セミナー(次世代デジタル社会基盤研究領域)
    日 時 令和7年1月9日(木)13:30~17:00 開 会:1... 続きを読む
  • 2024/12/19
    学生の古新さんがWE国際映画祭 in TOKYOにてダイバシティ特別賞を受賞
     学生の古新舜さん(博士後期課程3年、トランスフォーマティブ知識経営研... 続きを読む
  • 2024/12/19
    並行動的量子論理による並行量子通信プロトコルの完全な自動形式検証に世界で初めて成...
    並行動的量子論理による並行量子通信プロトコルの完全な自動形式検証に世界... 続きを読む
PAGETOP