JAIST Nishimoto Laboratory

過去のできごと

2015年度

  • 2016年3月24日(木):修了生2名の送別会を,片町の汁べえさんで開催しました.企画盛りだくさんの,楽しい送別会でした.二人のますますの大活躍を,心より祈念いたします.
  • 2016年3月24日(木):平成27年度学位記授与式が開催され,当研究室の才記駿平君とBui Ba Hoang Anhさんが 修士(知識科学) の学位を授与されました.おめでとう!

    才記駿平君

    Bui Ba Hoang Anhさん

  • 2016年3月8日(火)~9日(水): 早稲田大学で開催された,情報処理学会のヒューマンコンピュータインタラクション研究会による第167回研究会に参加し,M2の2名が以下の発表を行いました.
    • (1) Enigma Image Searcher: 多段階単語連想による謎かけを用いたおもしろ画像検索システムの開発 才記 駿平,西本 一志(北陸先端科学技術大学院大学)
    • (15)Strict Turn-Taking in A Half-duplex Dual-lingual Video Chat : An Unfriendly User Interaction But Useful In Enhancing Second Language Speaking BUI BA HOANG ANH,NISHIMOTO KAZUSHI(Japan Advanced Institute of Science and Technology)
    二人ともほどよい緊張感の中でしっかりとした発表を行いました.

    才記駿平君

    Bui Ba Hoang Anhさん

  • 2016年3月4日(金):恒例の,インタラクション併催西本研究室同窓会を開催しました. 会場は,2011年から毎年お世話になっている,銀座の個室居酒屋「無何有」さんです. 今年もたくさんの修了生が参加してくれて,非常に楽しいひとときとなりました. みんな,それぞれに活躍していて嬉しい限りです.

    参加修了生(敬称略):大島千佳,小林智也,伊豫田旭彦,中野利彦,王 曦虹,魏 建寧,沼野剛志,久留島寛也,西 康太郎,長谷部 礼,木下 誠(おまけ)

  • 2016年3月2日(水)~4日(金):毎年恒例,インタラクション2016に,研究室全員で総攻撃をかけてまいりました. 今年は修了生が少ないこともあり,当研究室からの発表は例年よりも少なく,以下の4件のインタラクティブ発表を行いました:
    • 3月2日(水)
      • (1B16) BiTak: A Half-duplex Dual-lingual Video Chat to Improve Languages Proficiency both of Japanese and International Students Bui Ba Hoang Anh,西本 一志(北陸先端大)
      • (1B33) Enigma Generator: おもしろ画像検索支援のための謎かけを用いた多段階単語連想ツール 才記 駿平,西本 一志(北陸先端大)
      • (1B35★) 文章作成過程における棄却テキスト断片の活用に関する一検討 生田 泰章,才記 駿平,西本 一志(北陸先端大)

      Bui Ba Hoang Anhさん30秒プレゼン

      才記駿平君30秒プレゼン

      生田泰章君30秒プレゼン

    • 3月3日(木)
      • (2C62) は行:曖昧な主観的印象の集積により B 級観光対象を発掘しマニアックな観光欲求を支援するモバイルアプリケーション 佐藤 美祐,金澤 優太,柳 卓知,一色 優孝,小泉 亮眞,张 弛,趙 暁婷,解 爽,西本 一志(北陸先端大)

      一色君&小泉君コンビ30秒漫才

    毎度のことながら,途切れぬ見学者の波に皆声を嗄らしつつも,一生懸命説明に励み,多くの貴重なご意見をいただきました. 皆さん,お疲れ様でした.ここでの経験を,今後の社会人としての活動や,JAISTでの研究に活かしていって欲しいと思います.

  • 2016年3月1日(火):当研究室修了生の岩本拓也君に招かれて,彼が勤める株式会社Diverseさんで「人間くさいインタラクションの支援」と題した講演をしてきました.当研究室でやっている多種多様な研究の中から, インフォーマルコミュニケーションや恋愛支援関係の研究を選び,研究100連発に準じる方法で15件の研究紹介を行いました.
  • 2016年2月17日(水):修士2年の才記駿平君と Bui Ba Hoang Anh さんの最終審査が行われ,両名とも無事合格となりました.二人とも,落ち着いた良い発表だったと思います.お疲れ様でした. 修士論文の題目は,以下の通りです:
    • 才記駿平: 謎かけによる多段階単語連想を用いた面白画像検索支援に関する研究
    • Hoang Anh Bui Ba: A Syudy on Simultaneous Language Acquisition by Employing Dual-lingual Communication and Strict Turn-taking

    才記君発表の様子

    Bui Ba Hoang Anh さん発表の様子

  • 2015年11月12日(木)~14日(土):タイのプーケットで開催された国際会議 KICSS 2015 (The Tenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems) に西本が参加し,以下の発表を行いました:
    • Kazushi Nishimoto and Aya Hasebe: BrainTranscending: A Hybrid Divergent Thinking Method that Exploits Blind Spots of Creators, Proc. The Tenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems, pp.352-363, 2015.
    内容は,2015年3月修了生の長谷部礼さんの修士論文研究をまとめたもので,Brainstorming の欠点を改良した新しい発散的思考技法 Brain Transcending の提案とその有効性評価結果の報告です. 本発表に対し,Presentation Award が授与されました.すばらしい賞をいただいたことを,大変光栄に思います.ありがとうございました.

    KICSS 2015 の会場

    西本の発表の様子

    Presentation Award の授賞式

    Presentation Award 表彰状

  • 2015年10月11日(日)~12日(月):恒例の研究室合宿に出かけました.今年はいつもよりも足を伸ばして,秋の京都を訪れました. 10月入学の生田君も交え,皆,かなりうちとけられたのではないかと思います. 幹事の吉村君,そして交通系の仕切りとうんちく担当の一色君,どうもありがとうございました.おかげで,すばらしいひとときを過ごすことができました.
  • 2015年10月8日(木):研究室に新たに2人のメンバーが加わりました.D1の生田泰章君と,研究生の趙暁婷さんです.本日のゼミで,さっそく二人には自己紹介をしてもらい,これまでやってきたこと,これからやりたいことを話してもらいました.さらにメンバーが増えて賑やかになった研究室,いっぱい成果を出していきましょう.

    生田泰章君

    趙暁婷さん

  • 2015年10月7日(水):諸事情で遅れていた森本康希君の中間審査を実施しました. あとわずかの時間しかありませんが,スパートかけて取り組んでください.

    森本君

  • 2015年10月5日(月):以下の論文が,情報処理学会論文誌に採録になりました:
    • 西本一志,魏建寧:漢字形状記憶の損失を防ぐ漢字入力方式,情報処理学会論文誌「インタラクションの理解および基盤・応用技術」特集,2106年4月出版予定(採録決定).
    もろもろの事情で遅くなってしまったのですが,2013年3月に修了した魏建寧さんの修士論文研究の内容をまとめたものです.
  • 2015年9月24日(木):神奈川工科大学横浜オフィスで開催された電子情報通信学会データ工学研究会において,西本が Slow Media for Slow Dining と題した招待講演を行いました. M.マクルーハンのメディア論に基づく,食卓コミュニケーション支援システムのあり方を議論しました.
  • 2015年9月9日(水):3名のM2学生の中間審査が行われました.審査の先生方から,多くの貴重なご意見・ご指摘をいただきました.これを糧に,さらに研究に磨きをかけていってください.

    才記君

    Anhさん

    吉村君

  • 2015年8月28日(金):インターンシップ学生の小野君の最終講演を行いました.以前当研究室で開発した演奏支援システム Coloring-in Piano のための新しい演奏インタフェースを制作しました.わかりやすい良い発表だったと思います.お疲れ様でした.

  • 2015年8月17日(月):仙台工業高等専門学校4年生の小野重遥君が,本日から8月28日(金)までの期間,当研究室にインターンシップ生として滞在します.演奏や作曲などの音楽創作を支援するシステムの研究開発に取り組みます.

  • 2015年7月29日(水):M1歓迎会を,片町のイタリアンレストラン「オステリア デル カンパーニュ」で開催しました.これから楽しくなっていきそうな予感です.

  • 2015年7月29日(水):新メンバーとなった6人のM1による自己紹介&研究妄想発表ゼミを行いました.これから1年半ほどの時間を,是非実り多きものにしてください.

    小泉亮眞君

    ZHANG Chi 君

    一色優孝君

    柳 卓知君

    佐藤美祐さん

    金澤優太君

  • 2015年7月29日(水):平成27年度第1回 学生を対象とする学長表彰(学長賞)を,当研究室M2の吉村祐紀君が受賞しました. 知識科学研究科の講義に端を発した,イノシシ等による獣害を解決すると同時に,駆除したイノシシの肉をジビエ食材として流通することで天然資源の有効活用と地域活性化の実現を目指した活動が高く評価されたものです.
    発表の記事はこちら
  • 2015年7月22日(水):2015年4月入学生の研究室配属が決まりました.当研究室には,6人のM1が配属となりました.
  • 2015年7月22日(水):西本が担当する「メディア・インタラクション論」の講義で,特別講師として大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒浩教授をお招きし, ヒューマン・ロボット・インタラクションに関するご講義をいただきました.非常に刺激的な内容の講義でした.

  • 2015年4月17日(金):新M1の歓迎会を,知識科学研究科棟3階にある4研究室合同で開催しました.今年も元気な学生がたくさん入学し,面白くなりそうな予感です.

  • 2015年4月10日(金):カナダのカルガリーに語学留学していた北山君が帰国したので,おかえりパーティを開催しました.当研究室以外からもたくさん集まり,楽しいひとときとなりました.北山君,引き続き語学留学に出る計画のようです.

  • 2015年4月1日(水):科学研究費挑戦的萌芽研究の交付が内定しました.研究題目は「棄却された文章塊の活用による協調的知識創造支援」,研究期間は2015年度~2017年度の3年間です.昨年に続き,2年連続での採択となりました.頑張らねば.