ロケーションフリー・直接印刷
複合機の印刷方法には以下の2種類があります.
ロケーションフリー印刷
印刷時は基本的に印刷ジョブをサーバに送り,ユーザ名とパスワード又は身分証で認証した複合機から印刷データを呼び出して出力します.
印刷ジョブはJAIST内のどこの複合機からでも印刷できます.
直接印刷
一部の機器はキューを指定して"直接印刷"機能が利用できます. 印刷データは複合機からの呼び出しを待たずサーバから指定した複合機に送られます.
ジョブと同時にユーザ名とパスワードを送信するため,複合機側でカード認証することなく出力できます.ただし指定した複合機以外で印刷することはできません.
この機能が利用できる機器のリストはこちら をご確認ください.
ドライバインストール,プリンタ設定
PCから利用する:
以下を参照のうえ,ドライバーをインストールしてください.
JAISTクラウドデスクトップから利用する:
印刷の際にプリンタとして"JAIST Print System"を選択してご利用ください.
"JAIST Print System"がプリンタとして表示されない場合は,デスクトップから一旦ログオフし,ログインしなおしてください.
複合機本体の操作:
ユーザ認証
複合機のすべての機能はJAISTアカウントとパスワードを利用してご利用頂けます.複合機本体右上の認証ボタンを押して認証してください.
JAISTアカウントをお持ちの方は,お手持ちの身分証(学生証/職員証)を複合機用の認証カードとして利用できます.
お持ちの身分証で認証できない場合は,以下をご参照ください.
- JAISTのアカウントをお持ちの方
情報社会基盤研究センター(isc-query@jaist)に, メールアドレスおよび職員番号をご連絡ください.
取り急ぎの印刷は,右上の認証ボタンを押し,ユーザ名とパスワード入力で認証できます. - JAISTのアカウントをお持ちでない方
研究員,客員教員の方などメールアドレスをお持ちでない方は,受け入れ先の教員または担当係にご連絡頂き,貸出カードをご利用ください.
貸出カード
JAISTアカウントをお持ちでない方に,複合機用貸出カードをご用意しています.
カードの貸し出しは利用者の受入担当教員または受入担当係に対して行います.情報社会基盤研究センター受付にてカードの貸し出しをお申し出ください.なお,原則としてカード貸出枚数は担当教員1名につき1枚です.
FAX機能
以下の機器ではFAX機能がご利用頂けます.
情報 | 知識 | マテ | その他 |
---|---|---|---|
3棟8F | 2棟8F | 1棟6F | ナノセンター |
2棟5F | 2棟7F | 2棟5F | 連携センター2F |
3棟3F | 2棟5F | 2棟3F | 連携センター1F |
2棟4F | 4棟7F |
省電力機能
すべての複合機は長時間使用しないと自動的に省電力モードに切り替わります.