パスワード変更
パスワード変更の際の注意
お渡ししたパスワード(初期パスワード)は必ず変更して下さい。
パスワードは、学内のすべての計算機上での自分が持つ権限を保護するための重要な手段です。パスワードを他人に知られてしまうことは、計算機上での自分の持つ権限が他人に渡ってしまうことを意味します。
パスワードは少なくとも英大文字+英小文字+数字+記号で10桁以上必要です。
そのうえで、以下の点に注意してください。
- 覚えられる範囲でなるべく長くする
- 名前など個人情報から推測できないこと
- 英単語などをそのまま使わないこと
- 類推しやすい並び方や、安易な組み合わせにしないこと
[参考]
パスワードの変更方法
- ユーザープロファイルにアクセスします
https://id.jaist.ac.jp/ui/user/login - JAIST-SSOでログインします
※学外ネットワークからアクセスする場合は、多要素認証(OTPや証明書等)の準備が必要です。 パスワード変更前に、未登録の場合は「パスワードリセット用メールアドレス」の登録を行ってください
3-1. ユーザプロファイルの「ユーザー属性変更」画面にアクセスする
3-2. [パスワードリセット用メールアドレス] 欄にJAIST以外のメールアドレスを入力する
3-3. 画面下部にある[更新] をクリックする
3-4. [ホーム]に戻る- 「パスワード変更」をクリックします
- 現在のパスワードを入力します
- 新しいパスワードを2回入力します
- 「更新」をクリックします
※パスワードポリシーを満たさない場合は「更新」ボタンはグレーアウトのまま、その下に赤文字で理由が表示されます。 - [ホーム]に戻り[ユーザー属性変更画面]にアクセスし、パスワード変更時間(UTC)が更新されていることを確認します。
- パスワードを保存しているアプリやブラウザがある場合は、新しいパスワードを使うよう設定を修正してください。
(例:メーラー(Thunderbird, Outlook, iOSのメール等)のアカウント設定、Webブラウザのパスワード保存設定など)