menu

情報社会基盤研究センターについて

情報社会基盤研究センターの理念

情報社会基盤研究センターは,世界最高水準の情報環境を提供し,教員の教育研究活動や学生の学習活動に資するため,等質かつ高レベルの情報サービスを展開する基盤の整備を進めるとともに,新技術の導入及び研究開発により,高性能計算環境の整備を進める.


1. 等質かつ高レベルの情報サービスを展開する基盤の整備
  ・知識科学,情報科学,マテリアルサイエンス各学修分野の教育研究活動,図書館および事務機構の電子化の基盤となる先端的情報環境を提供するとともに,その継続的なレベルアップを図る

2. 新技術の導入および研究開発による高性能計算環境の整備
  ・次世代の情報社会基盤を支える研究開発を行い,その成果を本学情報環境及び社会に還元する.

  研究開発項目:
 -- 次世代大規模情報システムの構築・管理技術の研究
 -- インターネットの飛躍的な革新を実現する次世代ネットワーク技術の研究開発
  -- 先端科学技術の研究教育を支援する超並列システムの開発および利用技術の高度化
  -- 安心・安全な情報化社会を実現するセキュリティ技術の研究開発

スタッフ紹介

  • 教員
  • 総括ユニット
    • 間藤 真人 技術専門員(センター長補佐)
    • 派遣職員 渡邊 恵(共通事務係)
  • 教育研究ユニット
    • 小坂 秀一 技術専門員(情報セキュリティ担当併任)
    • 福島 清信 技術専門職員
    • 宮下 夏苗 技術専門職員
    • 田中 琴子 技術職員
  • 情報基盤ユニット
    • 岡本 忠男 技術専門員
    • 須藤 千恵 技術専門職員
    • 中尾 司ピエール 技術職員(情報セキュリティ担当併任)
  • 情報セキュリティ担当
    • 小坂 秀一 技術専門員(教育研究ユニット併任)
    • 中尾 司ピエール 技術職員(情報基盤ユニット併任)
  • 事務情報担当
    • 派遣職員 田中 正徳
    • 派遣職員 東野 真由美