Windows10のサポート終了について
Windows10のサポートが、2025年10月14日に終了します。
サポートが終了したOSではセキュリティ更新の配付が停止し、外部からの脅威に対して無防備な状態になります。
ウィルス感染や脆弱性の悪用による攻撃が増加し、個人情報や研究データなどが漏洩する危険性が高まります。
あなたが利用している端末のセキュリティ対策は、利用者自身が責任を持ちます。
Wndows10のPCを使い続けるためには、学内LANに接続しない、専用の対策をするなどの特別な対応が必要になります。
サポートの終了したWndows10のパソコンを使い続けると、本学のセキュリティポリシー違反になります。
ご不明な点がありましたら以下のQ&Aを確認の上、JAIST CSIRT にご相談ください。
参考:
4.5 専ら特定個人が利用する情報機器の管理責任
利用者は,自身が専用する情報機器(個人利用のパーソナルコンピュータ、スマートフォン等)については,自らがそのセキュリティ保持,強化又は回復のための調査検討及び対策実施に責任を負う管理責任者であることを認識し,管理ガイドラインに基づいた適切な管理を行わなければならない.
04 OSやアプリケーションの定期的な更新を行い、ソフトウェアを最新の状態で使います。
Windows10に関するQ&A
VDIで利用しているWindows 10 は "Windows 10 Enterprise LTSC 2021" というもので
メインストリームの終了日は 2027年1月12日 ですので2025年10月14日以降も引き続き利用できるものです。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-enterprise-ltsc-2021
2026年3月稼働の次期システムでは Windows 11にする計画です。
本学のセキュリティポリシーに抵触はしませんが、ウィルス定義ファイルの更新やWindows Updateが適用されないことでUSBメモリ経由などでのウィルス感染リスクが高まります。
早めの買い替えをおすすめします。
CPUの要件として Intel 第8世代以降、AMD Ryzen 2000 シリーズ以降、また TPM2.0 に対応していることなどがあります。
お使いのハードウェアでWindows 11が動くかは正常性チェックで確認することができます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E6%80%A7%E3%83%81%E3%[…]%A8%E6%96%B9%E6%B3%95-9c8abd9b-03ba-4e67-81ef-36f37caa7844
高いPCを捨てるのはもったいないですよね。Linux(Ubuntuなど)での活用を検討してみてください。
ただし、インストールにはある程度のPCスキルが要求されますので、難しそうならあきらめて廃棄することをおすすめします。
本学のセキュリティポリシー的にそのまま学内LANに接続させることはできません。
Windows 10の拡張セキュリティ Updates (ESU) を購入する、https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/whats-new/extended-security-updates CYTHEMIS(サイテミス)などIoT機器やレガシーPC用保護するようなソリューションを検討してください。
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/security-automation/card-security/cythemis.html
情報社会基盤研究センターが貸与しているSurfaceは、Windwos11へのアップグレードがWindows updateに出てこない設定になっている可能性があります。
以下のページを参考に、「Windwos11 インストールアシスタント」を使用してアップグレードを行ってください。
www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
サポートの終了したOSについて
サポートの終了したOSの動作している端末から、ネットワークを含む大学の情報環境に接続することは禁止されています.
このようなOSは欠陥が見つかっても修正プログラムが提供されず、ウィルス感染や情報漏えいの危険性が高まります。
ネットワークやUSBメモリを通じて他のPCやシステムへの攻撃の踏み台になる可能性もありますので、必ずOSのアップグレードかPCの買い替えを行ってください.
備考:
- Windows7 OS (Microsoft) は2020年1月14日をもってサポートが終了しました.
- Windows8.1 (Microsoft) は2023年1月10日にサポートが終了しました.
- Windows10 (Microsoft)は2025年10月14日にサポートが終了します.
Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 (外部ページ)
サポートの終了したブラウザについて
Internet Explorer
長年Windowsの標準ブラウザとして利用されてきました「Internet Explorer(以下 IE)」についても、2022年6月16日(日本時間)をもってMicrosoft社のサポートが終了しました。サポートが継続しているブラウザ(Firefox、Edge、Chrome等)の最新バージョンをご利用いただきますようお願いいたします。業務上IEでのみ動作するページを使用する必要がある場合は、Edgeの「IEモード」をご利用ください。