menu

概要

例えば、Windows 7の個人PC用インストールメディアを買って使っていて、後でWindows 8に変更したくなった場合。
キャンパスアグリーメントのライセンス上は、上記のようなことは可能です。しかし、ライセンス契約上、インストールメディアは1人につき1枚所有可能となっているため、個人用PCで使用するソフトウェアを変更したくなった場合、現在お持ちのソフトウェアのメディアを処分後、新しいソフトウェアのメディアを購入可能とさせていただきます。

現在お持ちのメディアは「情報社会基盤研究センターまたは東京サテライトに来室し、その場で破棄」または「メディアを郵送し、センター職員が破棄」のどちらかの方法で処分を行うことになります。

交換までの手順
1.以下のテンプレートをメール本文に貼り付けて必要事項を入力し、こちらまでメールを送信してください。
メールの件名は「個人PC用メディア交換希望」としてください。

--------以下テンプレートです-----------------------------
氏名: 
学籍番号もしくは職員番号:
現在お持ちのメディアのソフトウェア名と言語:
現在お持ちのメディアの型番:
※メディアの型番の確認方法はこちらをご覧ください。
交換予定のソフトウェア名:
メディア処分方法(3つの選択肢から選択):「情報社会基盤研究センターに来室」
                           「東京サテライトに来室」
                           「センターにメディアを郵送し、センター職員が破棄」
来室予定日または郵送予定日:
----------テンプレートここまで------------------------------

<記入例>
氏名:先端 太郎
学籍番号もしくは職員番号:s0123456
現在お持ちのメディアのソフトウェア名と言語:Windows XP 日本語版
現在お持ちのメディアの型番:A12-12345
交換予定のソフトウェア名:Windows Vista
メディア処分方法(3つの選択肢から選択):「情報社会基盤研究センターに来室」
来室予定日または郵送予定日:○月×日


2.メールが届き次第、情報社会基盤研究センターより、交換希望を受け付けたというメールをお送りします。東京サテライトで破棄を希望する方には、東京サテライトの担当者(社会人教育係)に連絡をいたします。

3.予定日に情報社会基盤研究センターまたは東京サテライトにメディアを持ってお越しいただき、処分を行います。処分完了後、新しいメディアを注文できるようになります。郵送で処分を希望された方には、情報社会基盤研究センターにて処分後、処分が完了したので新しいメディアを注文可能になったとメールでご連絡いたします。

4.改めて、個人PC用インストールメディア申し込みページよりご注文ください。

メディアの商品番号の確認方法

以下の青い線で囲まれた部分に型番が書かれています。(この場合はE85-02971)