Monthly Archives: 3月 2017

青と灰

10日ぶりに北陸に戻ってきた。空が灰色で残念だった。そのうちこの落差に慣れる。

JAIST周辺は曇りです

JAIST周辺は曇りです

マルタでお気に入りの海岸

マルタでお気に入りの海岸

smart textile 01

マテのSさんに一月ほど前に作った smart textile もどきの性能を測ってもらった。smart textile とは布にセンサーを織り込んで、圧力や曲げを測るものです。(電流を通してLED電球を光らせたりしている人たちもいる。)原理を理解したくて、自作した。のんびり編み物を楽しんでいるように見えると思うけど(実際そうなんだけど)、本題はこちら。とりあえずテスターで測ってもらったところ、何もしない状態で9オームくらいだったのが両端をつかんで引き延ばすと7オームくらいまで抵抗が下がった。上から圧しても同じような値になった。編み込まれた電導性の糸が接触することで電通しているのであろうと思われる。

M教授も途中から見に来て、皆で、これなら行けるんじゃないの・・!という感じになった。気をよくして、もう少し大きなものも作ってみることにする。座布団とかサポーターとか。立体的な構造を工夫したら圧力分布とかも取れるのではないか。。と夢が広がる。

smart textile 試作品1号

smart textile 試作品1号

人は人によってしか変わらない

大学に行って知人らと話す。事前に約束した人もいるが、突然訪ねていっても対応してくれるのは長い付き合いのお蔭だろう。一行が日本に来たときは一緒に旅行もしたし。いろいろ才能豊かな人が多くて、話していて刺激を受ける。自然災害で被害を受けた人たちの国際比較というテーマも興味深かった(ルーマニア vs. イタリア)。いろいろな支援のどれが効果的なのか、特に訓練が有効なのかどうか調査比較したところ、顕著な差はなく、人々の行動を変容させたのは人による働きかけ(話しかけ)だったという結果に感心した。人は人によってしか変わらないということだ。

長期滞在していた時、春先によく泳いだ海域。気持ちよさそうに泳いでいる人がいてうらやましかった。水着を持ってくれば良かった。

長期滞在していた時、春先によく泳いだ海域。気持ちよさそうに泳いでいる人がいてうらやましかった。水着を持ってくれば良かった。

6月・7月によく泳いでいたあたりは波が高く、とても泳げそうにない。この海面下の景色が見たかった。

6月・7月によく泳いでいたあたりは波が高く、とても泳げそうにない。この海面下の景色が見たかった。

トカゲたちが活発に動いていた。日中の気温は摂氏20度。

トカゲたちが活発に動いていた。日中の気温は摂氏20度。

春の丘を歩く

開発しつくされたような狭い島にも自然が残されているところがところどころある。先日、Johnが案内してくれた辺りを散歩した。いい場所だから見せておきたいと言って連れて来てくれたのだが、たしかに散歩に向いた場所だった。この日は天気もよく、休日だったので語学学校の生徒(この日はお休み)らしき人たちが大勢バスに乗ってきて大混雑となった。目的地の近くまでバスで行き、そこから歩いた。ツーリングを楽しんでいるらしき人々が轟音とともにバイクで坂道を駈け上っていく。その脇の小道を入って丘の上まで歩いていった。人が歩いて土が露出しているルートを辿っていくと人家に到達した。そこからまた里に下り、バスを拾って帰った。海岸沿いには現地の人らしき人たちが大勢、家族連れで集まっており、食事や散歩を楽しんでいた。

のんびり上がった

のんびり上がった

岩が多いのでグリップが効いて歩きやすい

岩が多いのでグリップが効いて歩きやすい

フェネルが自生している。花が葱坊主みたいに丸くなることを知った。

フェネルが自生している。花が葱坊主みたいに丸くなることを知った。

高い塔の男

Mdinaに行った。車が少ないので静かで落ち着く。古い豪邸(16世紀の初めに建てられ、後に改築された)を博物館にしたところを見学していたら隣の教会で(正午頃から)鐘が鳴り出した。10分経っても鳴っている。20分経っても鳴っている。どうしてそんなに長く鳴らすのかわからない。塔の上で人が鐘を鳴らしているのが見えたので写真を撮った。後で拡大してみたらサングラスをかけ、防音のための用具を耳に被せていた。人力で鐘を鳴らすのは珍しい。20分以上も鳴らし続けるのも珍しい。鳴らしている男が怪しい筋の人みたいなのもたぶん珍しい。

道が曲がっているのは中世風。矢が遠くまで飛ばないように湾曲している。

道が曲がっているのは中世風。矢が遠くまで飛ばないように湾曲している。

塔の上から鐘が鳴り響く

塔の上から鐘が鳴り響く

鳴らしているのはこんな方

鳴らしているのはこんな方