iOSでの無線LANサービス接続方法
はじめに
このページでは,Apple iOSでの無線LANサービス "JAIST" への接続方法を説明します.
JAISTを利用するには本学の電子証明書発行システムで発行した電子証明書が必要になります。
0. 電子証明書をiOS端末に入れるための手段について
iOS端末に電子証明書をインポートし無線LANに接続するには下記の3つの条件を整える必要があります。
1. 電子証明書をiOS端末に入れるための一時的に利用可能なネットワーク環境
2. あらかじめ別端末で取得した電子証明書
3. 電子証明書を受け渡す方法/サービス
の3つが必要です.
1のネットワーク環境は以下が考えられます。
- 4G (Docomo, AU, Softbank, その他MVNO等)
Docomo, AU, SoftbankやY-mobile, MineoなどMVNO事業者によるいわゆるキャリア回線で電子証明書の取得をそのまま行うことが可能です。 - JAISTALL
JAISTALLはMACアドレスを登録することで利用できますが、通信の暗号化による保護など行っておらず iOSで利用し続けることは推奨いたしません。その為電子証明書を取得するなど必要最低限の利用にとどめてください。 概要やiOSの設定方法は下記のWebページから参照してください。 www.jaist.ac.jp/iscenter/network/wireless/jaistall/ - その他なんらかの方法でインターネットに接続
2. あらかじめ別端末で取得した電子証明書をご用意ください。以下の二つのパターンがあります。
- J-UPKIシステムでダウンロードした電子証明書
- 端末やブラウザにインポートしたものをエクスポートした電子証明書
電子証明書をエクスポートする方法についてはこちらのページをご覧ください。
3. 電子証明書をiOS端末に受け渡す方法/サービスとしては下記が考えられます。
- J-Storageなどのオンラインストレージサービス
本学のストレージサービスJ-Storageについては以下のURLを参照ください。
https://www.jaist.ac.jp/iscenter/storage/online-storage/ - 電子メールやSNS
iOS端末と電子証明書をエクスポートした端末の両方で利用ができるもの - その他なんらかの方法で電子証明書をiOS端末に受け渡すための方法
ここでは4Gネットワークなどが利用できるiPhone 7で、jstorageに電子証明書のアップロードされている状態からの接続手順例を記載しています。